- 【令和5年10月4日更新】マイナンバーカードの休日交付(予約制)(2023年10月04日 市民課)
- 【新型コロナワクチン】生後6か月から4歳までのお子さまへの接種(乳幼児接種)(2023年09月29日 健康政策課)
- 【内閣府】「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」開設(2023年09月29日 子ども幸福課)
- 容器包装プラスチックの分別収集が始まります(2023年09月28日 生活環境課)
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)における情報連携(2023年09月26日 情報政策課)
- 【令和5年秋開始接種】新型コロナワクチン接種と接種券のご案内(2023年09月19日 健康政策課)
- 【令和5年春開始接種】新型コロナワクチン接種対象者と接種券発行申請のご案内(9月19日で終了しました)(2023年09月19日 健康政策課)
- 令和5年秋の交通安全県民総ぐるみ運動(2023年09月05日 危機管理課)
- 【令和5年秋開始接種】転入された方の新型コロナワクチン接種券の申請手続き(2023年08月31日 健康政策課)
- 市営墓地使用者随時募集のお知らせ(2023年08月25日 生活環境課)
政策推進課
- 大田原市国土強靭化地域計画(2023年03月01日 政策推進課)
- 【申請受付終了】大田原市大学生等支援事業(2021年12月01日 政策推進課)
- 多様な性について考えよう(2021年10月01日 政策推進課)
- 外国人のための生活案内・相談窓口(2021年03月25日 政策推進課)
高齢者幸福課
- 介護サービス関係様式ダウンロード(2023年04月21日 高齢者幸福課)
健康政策課
- 【新型コロナワクチン】生後6か月から4歳までのお子さまへの接種(乳幼児接種)(2023年09月29日 健康政策課)
- 【令和5年秋開始接種】新型コロナワクチン接種と接種券のご案内(2023年09月19日 健康政策課)
- 【令和5年春開始接種】新型コロナワクチン接種対象者と接種券発行申請のご案内(9月19日で終了しました)(2023年09月19日 健康政策課)
- 【令和5年秋開始接種】転入された方の新型コロナワクチン接種券の申請手続き(2023年08月31日 健康政策課)
福祉課
- 民生委員児童委員・主任児童委員(2023年06月05日 福祉課)
子ども幸福課
- 【内閣府】「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」開設(2023年09月29日 子ども幸福課)
- 【栃木県】栃木フォスタリングセンターが開設されました(2022年02月18日 子ども幸福課)
- 里親制度(2022年02月14日 子ども幸福課)
市民課
- 【令和5年10月4日更新】マイナンバーカードの休日交付(予約制)(2023年10月04日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請補助(交付時来庁方式)(2022年12月22日 市民課)
- マイナンバーカード(個人番号カード)を郵送で受け取る方法(申請時来庁方式)(2022年06月21日 市民課)
- 公的個人認証サービスによる電子証明書(2022年02月25日 市民課)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)を利用した各種証明書のコンビニ交付サービス(2021年12月03日 市民課)
- かんたん窓口・証明書交付サービス(市民課窓口:本庁舎2階)(2021年10月19日 市民課)
- 【令和3年4月1日から】自動車臨時運行許可申請の申請様式及び運用を一部変更します(2021年01月28日 市民課)
- 住所一覧(2011年02月14日 市民課)
生活環境課
- 容器包装プラスチックの分別収集が始まります(2023年09月28日 生活環境課)
- 市営墓地使用者随時募集のお知らせ(2023年08月25日 生活環境課)
- 改葬の手続き(2023年07月21日 生活環境課)
- 大田原市デマンド交通 らくらく与一号(2023年04月03日 生活環境課)
- 市内路線バス(2023年04月01日 生活環境課)
- 古着回収(2023年03月30日 生活環境課)
- 浄化槽等に関する申請書のダウンロード(2023年03月30日 生活環境課)
- 個人が設置する浄化槽設置整備の補助(浄化槽設置整備補助金)(2023年03月30日 生活環境課)
- 屋外焼却は法令等で禁止されています(2022年04月26日 生活環境課)
- 大田原市地域公共交通計画(2022年03月30日 生活環境課)
農林整備課
- 野生のイノシシに出会ってしまったときは(2022年08月04日 農林整備課)
- 野生鳥獣の捕獲(2022年05月17日 農林整備課)
- ハクビシンにご注意ください(2021年12月17日 農林整備課)
- 野生動物による人身事故にご注意ください(2018年05月21日 農林整備課)
- 野生きのこ、山菜(野生)、野草類の放射性物質について(2016年05月13日 農林整備課)
商工観光課
- 大田原市子育て支援券 取扱店一覧(地区別)(2021年04月07日 商工観光課)
- 大田原市子育て支援券 取扱店一覧(分野別)(2021年04月07日 商工観光課)
- 消費税の軽減税率制度について(2019年05月09日 商工観光課)
- 大田原市子育て支援券(2019年04月03日 商工観光課)
情報政策課
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)における情報連携(2023年09月26日 情報政策課)
- マイナポイント事業の概要と手続き支援(2023年04月03日 情報政策課)
- 大田原市のデジタル情報媒体(2022年03月01日 情報政策課)
- スマートフォンからのマイナポイント申し込み(2021年04月23日 情報政策課)
- 各種相談(2020年08月26日 情報政策課)
- 大田原市へのアクセス(2019年07月01日 情報政策課)
- マイナポータルについて(2017年12月01日 情報政策課)
- 大田原市公式のLINEアカウントによる情報発信(2016年07月13日 情報政策課)
- 大田原市公衆無線LAN(2015年07月03日 情報政策課)
- 地上デジタル放送難視対策のための各種支援制度の終了について(2015年03月26日 情報政策課)
都市計画課
- 低未利用土地等の譲渡に係る所得税及び個人住民税の特例措置(2023年04月25日 都市計画課)
- 水辺公園お花畑について(休止中)(2019年06月17日 都市計画課)
上下水道課
- 下水道受益者負担金制度(2023年04月17日 上下水道課)
- 公共設置型浄化槽等に関する申請書のダウンロード(2023年03月30日 上下水道課)
- 浄化槽に異常があったら(2023年03月20日 上下水道課)
- 下水道事業 業務案内(2022年07月19日 上下水道課)
- 下水道等使用料(2022年07月12日 上下水道課)
- 令和3年度浄化槽優良指定工事店表彰式(2022年06月15日 上下水道課)
- 下水道に関する申請書のダウンロード(2022年05月26日 上下水道課)
- 消火活動に伴う水道水の濁り(2022年03月10日 上下水道課)
- 公共汚水ます設置申請に係る事前協議(2021年04月30日 上下水道課)
- 下水道が詰まったら(2021年04月02日 上下水道課)
危機管理課
- 令和5年秋の交通安全県民総ぐるみ運動(2023年09月05日 危機管理課)
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金(2023年08月03日 危機管理課)
- 大田原市では高齢者の運転免許証自主返納を推進します(2023年03月31日 危機管理課)
- 「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結しました(2022年06月23日 危機管理課)
- 大田原警察署並びに被害者支援センターとちぎとの「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」の締結(2022年06月22日 危機管理課)
- 第11次大田原市交通安全計画を策定しました(2021年11月12日 危機管理課)
- 一灯式信号機に関するお知らせ(2016年01月31日 危機管理課)
- 自転車保険に関するお知らせ(2016年01月31日 危機管理課)
総務課
- 随意契約による市有地の公売を行います(2023年05月30日 総務課)
- 不動産売却の媒介制度のご案内(2023年04月10日 総務課)
- 市役所配置図(令和5年4月1日)(2023年04月01日 総務課)
- 市が行っている無料法律相談(2022年03月24日 総務課)
- 地形的概要(2016年07月22日 総務課)
税務課
- 納税にお困りの場合は(2022年06月27日 税務課)
- 自然災害で被害を受けた方への証明書の交付(2022年02月04日 税務課)
- スマートフォン決済アプリによる市税等の納付に関するQ&A(2021年01月29日 税務課)