公開日 2022年12月15日
民生委員児童委員・主任児童委員とは
民生委員
民生委員とは、民生委員法に基づき厚生労働大臣より委嘱された地域福祉を担うボランティアです。住民の立場に立って相談に応じ、必要な機関に連絡を取ります。
児童委員
児童委員は、子どもたちを見守り子育ての不安や妊娠中の心配ごとの相談支援などを行います。児童福祉法の定めにより、すべての民生委員は児童委員を兼ねます。
主任児童委員
民生委員児童委員の中でも、とりわけ児童に関することを専門的に行うよう厚生労働大臣より指名されているのが、主任児童委員です。
福祉事務所や児童相談所、学校など児童福祉関連機関と民生委員児童委員との連絡、調整などを行います。
民生委員児童委員・主任児童委員への連絡
お年寄りの介護や子育てなど家庭の悩み、心配で誰かに話を聞いてもらいたい、役所で手続きしたいけどどうしたら良いのか分からないなど、不安や心配なことがありましたら、民生委員児童委員にご相談ください。
直接問題を解決することはできませんが、関係機関へ連絡を取るなど問題解決のお手伝いをします。
民生委員児童委員・主任児童委員は無報酬のボランティアではありますが、その身分は特別職の公務員であり、守秘義務が課せられています。相談した内容を漏らすことはありませんので、ご安心ください。
民生委員児童委員は自治会を基本とした担当地区毎に分かれています。民生委員児童委員に連絡を取りたい場合は、福祉課社会福祉係までご連絡ください。
なお、各地区の民生委員児童委員・主任児童委員は次のファイルのとおりです。
大田原市民生委員児童委員・主任児童委員名簿(令和5年3月1日現在)[PDF:110KB]
(注意)担当する委員が欠員となっている地区がありますので、その際は社会福祉係までご相談ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード