本文へ移動 文字サイズ 小さく 標準 大きく ご利用案内 背景色 白 青 黒 ふりがなをつける よみあげる

 

大田原市

  • スマートフォンサイト
組織から探す サイトマップ
  • トップ
  • くらし・教育
  • 観光・文化
  • 産業・労働
  • 行政・まちづくり
  • 安心・安全

安全・安心

  1. トップ
  2. カテゴリ
  3. 分野
  4. 安全・安心
  • RSS
  • Atom
  • ため池ハザードマップの公表(2022年04月20日 農林整備課)
  • 市内空間線量率測定結果(令和3年度測定分)(2022年03月28日 危機管理課)
  • 交通事故・火災・救急件数(2月分)(2022年03月22日 危機管理課)
  • 大田原市自転車の安全な利用に関する条例の改正(2022年03月15日 危機管理課)
  • 大田原市犯罪被害者等支援条例の制定(2022年03月14日 危機管理課)
  • 消火活動に伴う水道水の濁り(2022年03月10日 上下水道課)
  • 避難所の開設・混雑状況が確認できます(2022年03月08日 危機管理課)
  • 災害時の避難所における新型コロナウイルス感染症対応(2022年03月08日 危機管理課)
  • 自然災害で被害を受けた方への証明書の交付(2022年02月04日 税務課)
  • 【パブリックコメント】「大田原市犯罪被害者等支援条例(案)」に対する意見公募の実施結果(2021年12月21日 危機管理課)
  • 第11次大田原市交通安全計画を策定しました(2021年11月12日 危機管理課)
  • 御亭山の林道を通行止め解除します(2021年07月20日 農林整備課)
  • 【事業終了】自家消費食品の放射性物質簡易検査の結果(2021年06月17日 危機管理課)
  • 「自らの命は自らが守る」避難行動判定フロー(2021年05月20日 危機管理課)
  • 防災情報(2021年05月20日 危機管理課)
  • 防災行政無線システム(2021年04月01日 危機管理課)
  • 火の取り扱いにご注意ください(2021年03月16日 危機管理課)
  • 近年のがけ崩れ事例をふまえた急傾斜地の点検のポイント(2021年01月04日 危機管理課)
  • ラウンドアバウト(環状交差点)が開通しました(2020年06月10日 道路課)
  • ラウンドアバウト(環状交差点)の通行方法(2020年06月09日 道路課)
  • 道路上に張り出している樹木伐採のお願い(2019年04月01日 道路課)
  • 山地災害危険地区について(2019年03月18日 農林整備課)
  • 消防法令違反対象物の公表について(2018年07月06日 危機管理課)
  • 防災・危機管理e-カレッジ(2018年05月16日 危機管理課)
  • 河川監視カメラ(YouTubeライブ配信)(2018年04月16日 情報政策課)
  • 大田原市消防団サポート事業所(2018年03月31日 危機管理課)
  • 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(2017年10月10日 危機管理課)
  • 市役所職員を装った不審なセールスマンにご注意ください(2017年04月17日 危機管理課)
  • 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果等の公表について(2017年01月16日 建築住宅課)
  • 野生きのこ、山菜(野生)、野草類の放射性物質について(2016年05月13日 農林整備課)
前へ|1|2|3|4|次へ

各分野のページ

防災

河川監視

消防・救急

防犯・交通安全

放射線関連情報

お役立ち情報

  • 市内主要施設情報
  • 手続き・申請案内
  • ごみ・リサイクル
  • くらしのガイドブック
  • 事業者の方へ
  • 広報おおたわら
  • 市役所組織
  • お天気カメラ

オンラインサービス

  • オンライン行政手続(ぴったりサービス)
  • 公共施設予約・案内
  • 集団検診予約
  • 水道インターネット受付
  • 図書館蔵書検索
  • メール配信
    (よいちメール)
  • 例規集
  • 電子告示板
Q&A よくある質問
河川監視カメラ

トピックス

  • メール配信(よいちメール)
  • 大田原市ハザードマップ
  • 避難場所一覧
  • 休日・夜間の救急
  • インターネットホットラインセンター通報フォーム

関連リンク

  • 注意情報
  • 東日本大震災
|個人情報の取り扱い|リンク|著作権|免責事項|RSSについて|Powered byJoruri