- 民間企業及び団体と災害時における協力に関する協定を締結しました(2025年04月11日 危機管理課)
- 【6月23日まで】2025年ミャンマー地震救援金の募金受付(2025年04月04日 福祉課)
- 大田原市防災ハザードマップ(2025年04月04日 危機管理課)
- 令和7年「春の交通安全県民総ぐるみ運動」(2025年04月01日 危機管理課)
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金(2025年04月01日 危機管理課)
- 水道水の水中放射性物質濃度の測定結果(2025年03月27日 上下水道課)
- 【終了】令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金の募金受付(2025年03月25日 福祉課)
- 【終了】レバノン人道危機救援金の募金受付(2025年03月25日 福祉課)
- 2025年 市内交通事故・火災・救急発生件数(2025年03月19日 危機管理課)
- 消費者問題への取組(2025年03月12日 生活環境課)
- 大田原市国土強靭化地域計画(2025年03月12日 政策推進課)
- 【6月23日まで】令和7年岩手県大船渡市林野火災義援金の募金受付(2025年03月10日 福祉課)
- 【12月22日まで】令和6年能登半島地震義援金募金箱を設置しています(2025年02月28日 危機管理課)
- 【令和8年3月23日まで】ウクライナ人道危機救援金の募金受付(2025年02月28日 福祉課)
- 秋田県にかほ市と災害時相互応援協定を締結しました(2025年02月21日 危機管理課)
- 【募集終了】交通指導員(有償ボランティア)を募集します(2025年01月31日 危機管理課)
- 交通死亡事故多発警報発令の延長(2025年01月24日 危機管理課)
- 2024年 市内交通事故・火災・救急発生件数(2025年01月10日 危機管理課)
- スマートフォン・SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の安全な使用方法(2025年01月01日 危機管理課)
- 令和6年「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」(2024年12月13日 危機管理課)
- 自主防犯組織を結成しましょう(2024年11月27日 危機管理課)
- ライト4(フォー)運動と夜間走行中の「原則ハイビーム」の徹底(2024年10月07日 危機管理課)
- 指定緊急避難場所・指定避難所一覧(2024年09月20日 危機管理課)
- 【台風7号について】災害警戒本部を解散し避難所を閉鎖します(2024年08月16日 危機管理課)
- 【終了】2024年台湾東部沖地震救援金の募金受付(2024年06月24日 福祉課)
- 運転中のスマートフォン・携帯電話の使用はやめましょう(2024年06月18日 危機管理課)
- 大田原市消防団員運転免許取得費補助金(2024年04月22日 危機管理課)
- 【令和6年能登半島地震】被災地・被災者支援に関するお知らせ(2024年04月01日 危機管理課)
- 大田原市地域防災計画及び大田原市水防計画(2024年04月01日 危機管理課)
- 要配慮者利用施設における避難確保計画作成の義務化(2024年04月01日 危機管理課)