- 木造観世音仏立像(もくぞうかんぜおんぶつりゅうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 西行桜(さいぎょうざくら) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 洲崎のイチイ(すさきのいちい) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 両郷磯上太々神楽(りょうごういそがみだいだいかぐら) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 一里塚(いちりづか) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 芭蕉句碑(ばしょうくひ) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 高山遺跡出土(じょうもんどき たかやまいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大宮温泉神社の石灯籠(おおみやおんせんじんじゃのいしどうろう) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 川木谷遺跡遺物(表採)土器 石器(かわきやいせきいぶつ ひょうさい どき せっき) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 天念仏(てんねんぶつ) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 山門(さんもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 仁王尊像(におうそんぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大関公之碑(おおぜきこうのひ) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 不動明王尊像(ふどうみょうおうそんぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 平林真子遺跡出土(じょうもんどき ひらばやしまごいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 蒲盧碑及蒲盧碑原文(ほろのひおよびほろのひげんぶん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 石灯篭(大田原神社)(いしどうろう おおたわらじんじゃ) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原神社の手水盥(おおたわらじんじゃのちょうずだらい)市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 甲冑(金箔押本小札縹糸威二枚胴具足)(かっちゅう きんぱくおしほんこざねはなだいとおどしにまいどうぐそく) 市指定有形文化財(工芸品)(2017年05月02日 文化振興課)
- 金剛界大日如来像(こんごうかいだいにちにょらいぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 佐久山城跡(さくやまじょうあと) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 紙本著色黒羽城郭(居館)の図(しほんちゃくしょく くろばねじょうかくきょかんのず) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 木造十一面観音菩薩立像(もくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 絹本著色 黒羽城西之図(けんぽんちゃくしょく くろばねじょうさいのず) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 福原八幡宮本殿(ふくわらはちまんぐうほんでん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 湯坂遺跡(ゆさかいせき) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 餅つき唄(福原)(もちつきうた ふくわら) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 検地帳・名寄帳・地券の証(けんちちょう なよせちょう ちけんのしょう) 市指定有形文化財(古文書)(2017年05月02日 文化振興課)
- 観音塚古墳(かんのんづかこふん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 絹本著色 大関美作守高増画像(けんぽんちゃくしょく おおぜきみまさかのかみたかますがぞう) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)