- 不動明王像(ふどうみょうおうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年06月01日 文化振興課)
- 武将起請文(ぶしょうきしょうもん) 市指定有形文化財(古文書)(2017年06月01日 文化振興課)
- 給水区域について(2017年05月25日 上下水道課)
- 御亭山(こてやさん)(2017年05月18日 商工観光課)
- 引っ越したら住民票を移しましょう(2017年05月16日 監査委員事務局・選挙管理委員会事務局)
- 薬師堂(やくしどう) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 平林真子遺跡出土(じょうもんどき ひらばやしまごいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 涅槃図(ねはんず) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 紙本著色 大関美作守高増画像(しほんちゃくしょく おおぜきみまさかのかみたかますがぞう) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 蒲盧碑及蒲盧碑原文(ほろのひおよびほろのひげんぶん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 大関公之碑(おおぜきこうのひ) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 木造十一面観世音立像(もくぞうじゅういちめんかんぜおんりゅうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 金剛界大日如来像(こんごうかいだいにちにょらいぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 屋台(やたい) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 佐久山城跡(さくやまじょうあと) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 一里塚(いちりづか) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 湯坂遺跡出土(じょうもんどき ゆさかいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 仁王尊像(におうそんぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 雲巌寺山門(うんがんじさんもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 黒羽餅つき唄(くろばねもちつきうた) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原神社の手水盥(おおたわらじんじゃのちょうずだらい)市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 観音塚古墳(かんのんづかこふん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 川木谷遺跡遺物(表採)土器 石器(かわきやいせきいぶつ ひょうさい どき せっき) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 絹本著色 黒羽城西之図(けんぽんちゃくしょく くろばねじょうさいのず) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 高山遺跡出土(じょうもんどき たかやまいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 温泉神社太々神楽(おんせんじんじゃだいだいかぐら) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 紙本著色 大関美作守高増画像(しほんちゃくしょく おおぜきみまさかのかみたかますがぞう) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 木造御前立千手観音菩薩坐像 附 棟札(もくぞうおまえだちせんじゅかんのんぼさつざぞう つけたり むなふだ) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大かやの木(おおかやのき) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 三語便覧・五方通語(さんごびんらん ごほうつうご) 市指定有形文化財(書跡)(2017年05月02日 文化振興課)
