- 平成29年度市政懇談会(2017年11月29日 情報政策課)
- 国民健康保険におけるマイナンバー(個人番号)を利用した情報連携について(2017年11月16日 国保年金課)
- 大雄寺(だいおうじ) 国指定重要文化財(建造物)(2017年11月02日 文化振興課)
- 大田原市地域公共交通網形成計画(2017年11月01日 生活環境課)
- バイオマス産業都市(2017年10月20日 農林整備課)
- 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(2017年10月10日 危機管理課)
- 芭蕉の里観光ボランティア「ふるさとを知る会」(2017年09月15日 商工観光課)
- 俳聖 松尾芭蕉(2017年09月15日 商工観光課)
- 太刀 銘 作陽幕下士細川正義 (たち めい さくようばくかしほそかわまさよし) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年08月29日 文化振興課)
- 短刀 銘 作陽幕下士細川正義(刻印) (たんとう めい さくようばくかしほそかわまさよし) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年08月28日 文化振興課)
- 公共下水道事業に関する社会資本総合整備計画の公表について(2017年07月28日 上下水道課)
- 自在鍵図小柄 (じざいかぎずこづか) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年06月20日 文化振興課)
- 雲龍図鐔 (うんりゅうずつば) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年06月20日 文化振興課)
- 太刀 銘 吉房 (たち めい よしふさ) 国(旧法)認定重要美術品(工芸品)(2017年06月20日 文化振興課)
- 半太刀拵(土屋信親作揃金具) (はんたちごしらえ つちやのぶちかさくそろいかなぐ) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年06月20日 文化振興課)
- 刀 銘 野州住道賛作之 (かたな めい やしゅうじゅうみちよしこれをつくる) 県指定有形文化財(工芸品)(2017年06月20日 文化振興課)
- 武将起請文(ぶしょうきしょうもん) 市指定有形文化財(古文書)(2017年06月01日 文化振興課)
- 不動明王像(ふどうみょうおうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年06月01日 文化振興課)
- 給水区域について(2017年05月25日 上下水道課)
- 御亭山(こてやさん)(2017年05月18日 商工観光課)
- 引っ越したら住民票を移しましょう(2017年05月16日 監査委員事務局・選挙管理委員会事務局)
- 天念仏(てんねんぶつ) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- 勅額門(ちょくがくもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 紙本著色 大田原資清と一族の肖像画(しほんちゃくしょく おおたわらすけきよといちぞくのしょうぞうが) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 川木谷遺跡遺物(表採)土器 石器(かわきやいせきいぶつ ひょうさい どき せっき) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大かやの木(おおかやのき) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 高山遺跡出土(じょうもんどき たかやまいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 西行桜(さいぎょうざくら) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 芭蕉句碑(ばしょうくひ) 市指定有形文化財(歴史資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 福原八幡宮本殿(ふくわらはちまんぐうほんでん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)