- おくのほそ道の風景地八幡宮(那須神社境内)(おくのほそみちのふうけいち はちまんぐう なすじんじゃけいだい) 国指定名勝(2017年03月14日 文化振興課)
- 木版紙本著色 五百羅漢像(もくはんしほんちゃくしょく ごひゃくらかんぞう) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月14日 文化振興課)
- 創垂可継(そうすいかけい) 県指定有形文化財(書跡)(2017年03月13日 文化振興課)
- 堀之内のツクバネガシ(ほりのうちのつくばねがし) 県指定天然記念物(2017年03月13日 文化振興課)
- 板絵著色 四霊の図(いたえちゃくしょく しれいのず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月13日 文化振興課)
- 湯泉神社の社叢 アカガシ・スギ・ヒノキ(ゆぜんじんじゃのしゃそう) 県指定天然記念物(2017年03月13日 文化振興課)
- 銅造 阿弥陀如来及び両脇侍像(どうぞう あみだにょらいおよびりょうわきじぞう) 県指定有形文化財(彫刻)(2017年03月13日 文化振興課)
- 板絵墨画 虎図(いたえぼくが とらず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月13日 文化振興課)
- 両界曼荼羅図(りょうかいまんだらず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月13日 文化振興課)
- 大野室のイチョウ(おおのむろのいちょう) 県指定天然記念物(2017年03月13日 文化振興課)
- 障害福祉サービス(2017年03月08日 福祉課)
- 大田原の盆踊り唄(おおたわらのぼんおどりうた) 市指定無形民俗文化財(2017年02月23日 文化振興課)
- 草刈唄(くさかりうた) 市指定無形民俗文化財(2017年02月22日 文化振興課)
- 金剛力士像(こんごうりきしぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年02月17日 文化振興課)
- 白旗城跡(しらはたじょうあと)(本城山 ほんじょうさん) 市指定史跡(2017年02月17日 文化振興課)
- 那須氏墓碑(なすしぼひ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 入小滝のヤマザクラ(いりこだきのやまざくら) 市指定天然記念物(2017年02月14日 文化振興課)
- 久保館跡(くぼやかたあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 大田原氏墓所(おおたわらしぼしょ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 蛭田富士山古墳(ひるたふじやまこふん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 真里谷清雲の墓所(まりやせいうんのぼしょ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 大関家代々墓地(おおぜきけだいだいぼち) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 侍塚古墳群 (さむらいづかこふんぐん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 銭室塚古墳(ぜにむろづかこふん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 片府田館跡(かたふたやかたあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 石井沢増次墓地(いしいざわますつぐぼち) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 二ツ室塚古墳(ふたつむろづかこふん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 黒羽城跡(くろばねじょうあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 小滝城跡(こたきじょうあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 町初碑(まちはじめひ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)