- 縄文土器 平林真子遺跡出土(じょうもんどき ひらばやしまごいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原神社の手水盥(おおたわらじんじゃのちょうずだらい)市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大かやの木(おおかやのき) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 大宮温泉神社の石灯籠(おおみやおんせんじんじゃのいしどうろう) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 絹本著色 大関美作守高増画像(けんぽんちゃくしょく おおぜきみまさかのかみたかますがぞう) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 光厳寺三鋳銘鐘(こうごんじさんちゅうめいしょう) 市指定有形文化財(工芸品)(2017年05月02日 文化振興課)
- 温泉神社獅子舞(おんせんじんじゃししまい) 市指定無形民俗文化財(2017年05月02日 文化振興課)
- アカガシ群生地(あかがしぐんせいち) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 山門(さんもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 福原八幡宮本殿(ふくわらはちまんぐうほんでん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 福原氏墓所(ふくわらしぼしょ) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 西行桜(さいぎょうざくら) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 木造十一面観音菩薩立像(もくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 板絵著色 十六羅漢図(いたえちゃくしょく じゅうろくらかんず) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 滝沢神社本殿(たきざわじんじゃほんでん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 平林真子遺跡(ひらばやしまごいせき) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原城跡(おおたわらじょうあと) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 絹本著色 黒羽城西之図(けんぽんちゃくしょく くろばねじょうさいのず) 市指定有形文化財(絵画)(2017年05月02日 文化振興課)
- 縄文土器 高山遺跡出土(じょうもんどき たかやまいせきしゅつど) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 川木谷遺跡遺物(表採)土器 石器(かわきやいせきいぶつ ひょうさい どき せっき) 市指定有形文化財(考古資料)(2017年05月02日 文化振興課)
- 観音塚古墳(かんのんづかこふん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 【パブリックコメント】大田原市中小企業・小規模企業の振興に関する基本方針(案)に関する意見募集の実施結果(2017年04月27日 商工観光課)
- 市役所職員を装った不審なセールスマンにご注意ください(2017年04月17日 危機管理課)
- 第2次大田原市地域ICT総合推進計画(2017年04月03日 情報政策課)
- 夜間急患診療所(2017年04月01日 健康政策課)
- 与一くんの家族の名前が決定しました。(2017年03月24日 商工観光課)
- 籾取高覚帳(もみとりだかおぼえちょう) 市指定有形文化財(書跡)(2017年03月17日 文化振興課)
- 甲冑(紺糸威)(かっちゅう こんいとおどし) 市指定有形文化財(工芸品)(2017年03月17日 文化振興課)
- 東野遺稿(とうやいこう) 市指定有形文化財(典籍)(2017年03月17日 文化振興課)
- 旧黒羽藩主大関家蔵領知朱印状・旧黒羽藩主大関家蔵領知目録(きゅうくろばねはんしゅおおぜきけぞう りょうちしゅいんじょう りょうちもくろく) 市指定有形文化財(古文書)(2017年03月17日 文化振興課)