公開日 2017年05月02日
- 指定年月日 昭和46年2月12日
- 所在地 大田原市堀之内120 御堂地観音堂
- 所有者 御堂地観音堂
- 員数 1躯
- 製作年代 鎌倉時代
- 大きさ 像高140センチメートル 面長30センチメートル 肩幅32センチメートル 台座高45センチメートル 光背の高さ215センチメートル
鎌倉時代の作と伝えられ、作者は不明です。
深い慈愛の温容で、眼や口唇には少女かと思わせる優しさが表れています。光背も、技巧的に優れたものです。
御堂の傍らには「下野国百ヶ村西国六番巡礼札処」と刻まれた元文5年(1740)7月建立の石灯篭があります。
大関増業(ますなり)の編述になる「創垂可継(そうすいかけい)」(県指定文化財)所収の「封域郷村誌(ほういきごうそんし)」巻4に「堀之内村ニ御堂地と言所あり、今ハ観音を安置す」と記されています。久寿(きゅうじゅ)2年(1155)、三浦介(みうらのすけ)が総大将となって狐狩をし、その時の妾(めかけ)が三浦介帰洛後、この地に留まって尼法師となり、梅雪尼(ばいせつに)と称したといいますが、本像については、梅雪尼が奉安したという可能性も残ります。
お問い合わせ
文化振興課
文化財係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階
TEL:0287-23-3135
FAX:0287-23-3138