- 大田原市の文化財一覧表(2022年08月16日 文化振興課)
- 【国指定史跡】侍塚古墳(さむらいづかこふん) (2021年10月26日 文化振興課)
- 大天狗面(だいてんぐめん) 市指定有形文化財(彫刻)(2018年05月02日 文化振興課)
- 大雄寺(だいおうじ) 国指定重要文化財(建造物)(2017年11月02日 文化振興課)
- 観音塚古墳(かんのんづかこふん) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 西行桜(さいぎょうざくら) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 大かやの木(おおかやのき) 市指定天然記念物(2017年05月02日 文化振興課)
- 福原八幡宮本殿(ふくわらはちまんぐうほんでん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 木造十一面観音菩薩立像(もくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう) 市指定有形文化財(彫刻)(2017年05月02日 文化振興課)
- 勅額門(ちょくがくもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 雲巌寺山門(うんがんじさんもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原神社の手水盥(おおたわらじんじゃのちょうずだらい)市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 七重塔(ななじゅうのとう) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 大田原城跡(おおたわらじょうあと) 市指定史跡(2017年05月02日 文化振興課)
- 大宮温泉神社の石灯籠(おおみやおんせんじんじゃのいしどうろう) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- 山門(さんもん) 市指定有形文化財(建造物)(2017年05月02日 文化振興課)
- ミヤコタナゴ 国指定天然記念物(2017年03月14日 文化振興課)
- 紙本著色 釈迦涅槃図(しほんちゃくしょく しゃかねはんず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月14日 文化振興課)
- 那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ) 国宝(古文書)(2017年03月14日 文化振興課)
- 銅造 阿弥陀如来及び両脇侍像(どうぞう あみだにょらいおよびりょうわきじぞう) 県指定有形文化財(彫刻)(2017年03月13日 文化振興課)
- 板絵著色 四霊の図(いたえちゃくしょく しれいのず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月13日 文化振興課)
- 板絵墨画 虎図(いたえぼくが とらず) 県指定有形文化財(絵画)(2017年03月13日 文化振興課)
- 大野室のイチョウ(おおのむろのいちょう) 県指定天然記念物(2017年03月13日 文化振興課)
- 真里谷清雲の墓所(まりやせいうんのぼしょ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 蛭田富士山古墳(ひるたふじやまこふん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 片府田館跡(かたふたやかたあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 秀衡街道跡(ひでひらかいどうあと) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 岩舟台遺跡(いわふねだいいせき) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 木曽武元の墓所(きそたけもとのぼしょ) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)
- 二ツ室塚古墳(ふたつむろづかこふん) 市指定史跡(2017年02月14日 文化振興課)