- 原動機付自転車が盗まれたのですが、どのような手続きが必要でしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 乗用の軽自動車を所有しています。昨年度より軽自動車税(種別割)が上がったのですがなぜですか?(2020年03月10日 税務課)
- 事業所の名称や所在地の変更があった場合はどうすればいいですか。(2018年12月03日 税務課)
- 新たに従業員を特別徴収にしたいときはどうすればいいですか。(2018年12月03日 税務課)
- 従業員(特別徴収者)に退職・転職等の異動があった場合はどうすればいいですか。(2018年12月03日 税務課)
- 地価の下落によって土地の評価額が下がっているのに土地の固定資産税額が上がるのはどういうことですか?(2016年05月17日 税務課)
- 年の途中で土地の売買があった場合、誰が納税義務者となりますか?平成27年11月に自己所有地の売買契約を締結し、平成28年3月には買主への所有権移転登記を済ませました。平成28年度の固定資産税は誰に課税されますか?(2016年05月17日 税務課)
- 市税を滞納するとどうなりますか?(2014年10月01日 税務課)
- 納税通知書(納付書)が届いたが、納期までの納付が困難なときはどうすればよいですか?(2014年10月01日 税務課)
- 従業員が引っ越しました。来月からの納付先の市町村は変わりますか。(2014年06月06日 税務課)
- これまでは、従業員の希望で「特別徴収」と「普通徴収」が選べたと思いますが、制度が変わったのでしょうか。(2013年12月15日 税務課)
- 私は今、普通徴収(個人納付)で納めていますが、特別徴収(給与天引き)にするにはどうしたらよいですか。(2013年12月15日 税務課)
- 固定資産税の評価替えとは何ですか?(2013年02月08日 税務課)
- 特別徴収のメリットはなんですか。(2013年02月08日 税務課)
- 個人住民税の「特別徴収」とはどんな制度ですか。(2013年02月08日 税務課)
- 特別徴収税額が変更になった場合、納入書を新しくしなければならないですか。(2013年02月08日 税務課)
- 納税相談をしたいのですが。(納期を待ってほしい、など)(2013年02月08日 税務課)
- 所得税の還付申告を行い所得税が還付になりました。住民税も還付になりますか?(2013年02月08日 税務課)
- 市県民税は会社の給料から引かれているが、市県民税の納付書が届いたのはなぜですか。(2013年02月08日 税務課)
- 無収入の申告をしたのに国民健康保険税がかかるのはなぜですか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 今は誰も国民健康保険に加入していないのに納税通知書が届きました。どういうことでしょうか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 40歳になったら国民健康保険税が増えたのはなぜですか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 5期という市県民税の納付書が届いたが、いつの分のものですか?(2013年02月08日 税務課)
- 特別徴収にすると手間がかかりませんか。(2013年02月08日 税務課)
- 別の市に住んでいるのに、大田原市から市県民税の納付書が届きました。なぜですか?(2013年02月08日 税務課)
- 国民健康保険税を滞納するとどうなりますか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 他市に引っ越したところ、大田原市と転出先の市の両方から国民健康保険税の納税通知書が届きました。どういうことでしょうか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 後期高齢者医療制度に移行したのに、国民健康保険税の納税通知書が届くのはなぜですか?(2013年02月08日 国保年金課)
- 夫の扶養に入っているのに、市県民税の納付書が届きました。なぜですか?(2013年02月08日 税務課)
- 法人市民税の納付書・異動届等はどこでもらえますか?(2013年02月08日 税務課)