- 市税等の口座振替の引落日はいつですか?(2025年04月01日 税務課)
- 市税等の口座振替を利用していますが、残高不足で引き落としができなかった場合どうすればよいですか?(2025年04月01日 税務課)
- 市税等の納期限が過ぎてしまった場合どうしたらよいですか?(2025年04月01日 税務課)
- 納付書がない場合(紛失等)、どうしたらよいですか?(2025年04月01日 税務課)
- 市税を納めたのに督促状が届きました。どういうことでしょうか?(2025年04月01日 税務課)
- 土地・家屋の名義人が死亡した場合の固定資産税はどうなりますか?例えば、父が令和2年6月に死亡したとき(相続人は母と子ども3人の計4人)、令和3年度分以降の父名義の固定資産にかかる税金はどうなりますか?(2024年04月11日 税務課)
- 固定資産税が急に高くなりましたが、なぜですか?令和2年7月に住宅を新築し、令和3年度からこの家屋の固定資産税を納めているが、令和6年度分の税額が急に高くなりました。(2024年04月11日 税務課)
- 納付に口座振替を利用することはできますか。(2024年04月09日 税務課)
- 口座振替で納税したいのですが、手続きはどうしたらよいですか?(2024年04月09日 税務課)
- 納付書で納税する場合の場所を教えてください。(2024年04月08日 税務課)
- 休日や夜間に納税できますか?(2024年04月08日 税務課)
- 納税方法について教えてください。(2024年04月08日 税務課)
- 県外から納税するにはどうしたらよいですか?(2024年04月08日 税務課)
- 原動機付自転車を友人に貸したのですが、その後所有者が点々として所在不明になってしまったのですが。(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車を所有していますが、大田原市に転入した場合どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 大田原市から別の市町村に引っ越しをすることになりました。大田原ナンバーが付いた原動機付自転車を所有していますが、どのような手続きが必要ですか?(引っ越し先の市町村でも使う予定です。)(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車などの所有者が亡くなったのですが、どうしたらよいでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車を8月に廃車しましたが、5月に納付した税金は戻りますか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車を譲ってもらいました、どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車をしばらく乗らないのですが、ナンバーを一時的に返納することはできますか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車が壊れてしまい、そのまま自宅に置いてあるのですが、乗れない場合でも軽自動車税(種別割)を納付しなければいけないのでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車や軽自動車などを3月中に 1.販売店へ下取りに出した、2.解体業者に引き取ってもらった、3.他の人へ譲ったのに軽自動車税(種別割)の納税通知書が届いたのですが。(2020年03月10日 税務課)
- バイク(125㏄超え)を譲渡し、名義変更も行ったのですが、納税通知書が届きました。(2020年03月10日 税務課)
- 車検が切れているバイク、軽自動車の納税通知書が届いたのですが。(2020年03月10日 税務課)
- トラクターやコンバインを購入しました。公道を走らないのですが、ナンバーを付けなければいけないのですか?(2020年03月10日 税務課)
- 「栃木」ナンバーのついたトラクターがあります。廃車や名義変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 障がい者手帳を持っていますが、軽自動車税(種別割)の減免制度はありますか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車の車検を受けたいのですが、車検用納税証明書をなくしてしまいました。どうすればよいでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車や農耕用小型特殊自動車などの手続き(登録、廃車、名義変更など)ができる窓口はどこですか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車(四輪)や125㏄超のバイクの手続き(登録、廃車、名義変更など)ができる窓口はどこですか?(2020年03月10日 税務課)