2020年12月10日
- 水道管に発がん性物質のある石綿管が使われていると聞きましたが、大丈夫でしょうか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水の中にキラキラ光るものが見えるのですが、飲んでも大丈夫ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- アルミ鍋でお料理を作るのにお湯を沸かしたら、白いふわふわしたものが浮くのですが、塩素が固まったものですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水に緑色や青色のコケと思われるものが出るのですが、大丈夫でしょうか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道の蛇口から黒い異物が出てきたのですが、大丈夫でしょうか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 風呂の水が青く見えるのですが、水道の水が青いのですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道の蛇口から白い水が出るのですが、どうしてですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道の蛇口から濁り水が出るのですが、どうしてですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 家に浄水器の訪問販売が来て、水道水に薬品を入れ黄色く変わるのを見て不安になりました。水道水は大丈夫ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水の臭いが気になるのですが、塩素を入れ過ぎてませんか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水に塩素を入れる消毒方法は安全ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- やかんや蛇口、台所の水まわり流し台などに白いものがつくのですが、塩素が固まったものですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水をおいしく飲む方法はありますか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 大田原市の水はおいしいのですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道料金が高いと思うのですが、どうして大田原市の水道は高いのですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道料金を滞納した場合は、水道を止められると聞いたのですが本当ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 平日は仕事のため、水道料金の支払いができませんが、支払う方法はありますか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道料金の口座振替を申し込みたいのですが、どのような手続きが必要ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道管が破裂してしまいましたが、どうしたらよいですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- メーターボックス内に磁気活水器を設置するのは問題がありますか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水を汲み置きした水は何日くらい飲めますか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水が臭い(かび臭い、土臭い、生臭い)のは、どうしてですか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道水の水質は、問題がありませんか?(2020年12月10日 上下水道課)
- 水道料金をクレジットカードで支払いたいのですが、クレジットカード払いは可能ですか?(2020年12月10日 上下水道課)
2020年10月19日
- 遊具のある公園はありますか?(2020年10月19日 都市計画課)
2020年06月01日
- 分娩費用は妊産婦医療費助成の対象となりますか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 県外で受診したものは医療費助成の対象となりますか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 医療費助成の申請に必要な領収書をなくしてしまった場合、どうすればよいですか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 医療費助成の申請はどのようにすればよいですか?(2020年06月01日 こども支援課)
2020年03月10日
- 原動機付自転車を友人に貸したのですが、その後所有者が点々として所在不明になってしまったのですが。(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車を所有していますが、大田原市に転入した場合どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 大田原市から別の市町村に引っ越しをすることになりました。大田原ナンバーが付いた原動機付自転車を所有していますが、どのような手続きが必要ですか?(引っ越し先の市町村でも使う予定です。)(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車などの所有者が亡くなったのですが、どうしたらよいでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車を8月に廃車しましたが、5月に納付した税金は戻りますか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車を譲ってもらいました、どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車をしばらく乗らないのですが、ナンバーを一時的に返納することはできますか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車が壊れてしまい、そのまま自宅に置いてあるのですが、乗れない場合でも軽自動車税(種別割)を納付しなければいけないのでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車や軽自動車などを3月中に 1.販売店へ下取りに出した、2.解体業者に引き取ってもらった、3.他の人へ譲ったのに軽自動車税(種別割)の納税通知書が届いたのですが。(2020年03月10日 税務課)
- バイク(125㏄超え)を譲渡し、名義変更も行ったのですが、納税通知書が届きました。(2020年03月10日 税務課)
- 車検が切れているバイク、軽自動車の納税通知書が届いたのですが。(2020年03月10日 税務課)
- トラクターやコンバインを購入しました。公道を走らないのですが、ナンバーを付けなければいけないのですか?(2020年03月10日 税務課)
- 「栃木」ナンバーのついたトラクターがあります。廃車や名義変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?(2020年03月10日 税務課)
- 障がい者手帳を持っていますが、軽自動車税(種別割)の減免制度はありますか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車の車検を受けたいのですが、車検用納税証明書をなくしてしまいました。どうすればよいでしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車や農耕用小型特殊自動車などの手続き(登録、廃車、名義変更など)ができる窓口はどこですか?(2020年03月10日 税務課)
- 軽自動車(四輪)や125㏄超のバイクの手続き(登録、廃車、名義変更など)ができる窓口はどこですか?(2020年03月10日 税務課)
- 原動機付自転車が盗まれたのですが、どのような手続きが必要でしょうか?(2020年03月10日 税務課)
- 乗用の軽自動車を所有しています。昨年度より軽自動車税(種別割)が上がったのですがなぜですか?(2020年03月10日 税務課)
2020年02月03日
- 児童手当の手続きに必要なものは何ですか?(2020年02月03日 こども支援課)
2019年06月12日
- 児童と別居していても児童手当の申請はできますか?(2019年06月12日 こども支援課)