公開日 2021年02月18日
健診案内の郵送時期
令和3年度の申込書を各世帯ごとに送付しました。封筒の中には各個人の申込書が入っておりますので、中を開いてご確認ください。申込書は、住民登録された対象者がいる世帯へ郵送しています。
申込手続
お手元に健診の案内が届きましたら、「健診の手引き」冊子をよくご覧になり、「申込書」を使用して各自でお申し込みください。「健診の手引き」 冊子は、返却せずにご家庭で保管し、健康づくりにお役立てください。なお、受診を希望される方のみ申込手続を行ってください。
申込方法
電話
令和3年2月24日(水曜日)から令和3年2月27日(土曜日)までは予約専用コールセンターで予約を承ります。
予約専用コールセンター:0286-12-7781
受付時間:8時30分から17時15分まで
令和3年3月1日(月曜日)からは、大田原市で予約を承ります。
大田原市 健康政策課:0287-23-7601
受付時間:8時30分から17時15分まで
インターネット
予約専用WEBサイトからお申込みいただけます。パソコン、携帯電話からアクセスできます。24時間いつでもご予約が可能です。
推奨環境
- パソコンの場合…Windows 8 以降かつInternetExplorer 11.0以降(Microsoft Edge、Google Chromeでも開きます)
- スマートフォンの場合…iPhone5以降かつSafari9.3.2以降
- 一般携帯電話の場合…docomo・au・softbankのインターネット通信可能機種
※推奨環境下でも利用者のブラウザの設定によっては、ご利用できない、もしくは正しく表示されない場合があります。また、通信状況、通信能力及びスペック性能によりページの表示に時間がかかる、あるいは正常に動作しない場合があります。 推奨環境以外でも問題なくご利用いただける場合があります。
パソコンの方はこちらから
https://kenshin-yoyaku-tochigi-health3.kras.jp (予約専用WEBサイト)
携帯電話の方はこちらから
(注意)WEBサイトでは個別健診、人間ドック・脳ドックのご予約はできません。また、ご予約の際は、お手元に令和3年度大田原市民健康診査申込書をご準備ください。
FAX・郵便
郵送した申込書を使用してお申込みいただけます。郵便の場合、切手代は申込者の負担となりますので、ご了承ください。FAXは表裏にご注意いただき、送付ください。
健康政策課FAX:0287-23-7632
費用負担(がん検診等)
令和3年度から、70歳未満の方ががん検診等を受診される場合、一部自己負担をいただきますのでご了承ください。なお、郵送いたしました申込書に同封されている「市民健康診査にかかる大切なお知らせ」を併せてご覧ください。
令和3年度市民健康診査にかかる大切なお知らせ[PDF:326KB]
注意点
- 「申込みの書類」は、令和2年12月末現在の住民基本台帳、健診受診結果を基に作成しています。転入者への書類は、随時送付させていただきます。
- 健診会場ごとに定員がありますので、定員を超えた場合は受診日を変更していただく場合があります。第2希望の日程に変更させていただく場合、市から連絡をいたします。
- 予約はコールセンター、WEB予約が優先となります。3月1日以降、窓口に直接お越しいただいてもご予約ができます。
- 社会保険にご加入の40歳以上の方で、特定健康診査の受診をご希望の場合は、ご加入の医療保険者から「特定健康診査受診券」を発行してもらう必要があります。また、加入している保険により受診費用が異なりますので、加入している医療保険者または保険組合等にお問い合わせください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード