- 分娩費用は妊産婦医療費助成の対象となりますか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 県外で受診したものは医療費助成の対象となりますか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 医療費助成の申請に必要な領収書をなくしてしまった場合、どうすればよいですか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 医療費助成の申請はどのようにすればよいですか?(2020年06月01日 こども支援課)
- 児童手当の手続きに必要なものは何ですか?(2020年02月03日 こども支援課)
- 児童と別居していても児童手当の申請はできますか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 転入後、児童手当の申請が遅れてしまった場合、さかのぼって受給できますか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 子どもが生まれた月のうちに児童手当の申請に行けない場合、手当の支給開始が遅れてしまうのでしょうか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の申請をしたいのですが、必要書類が全部揃っていなくても受け付けてもらえますか?支給開始が遅れないように申請をしたいのですが、書類がすぐには揃えられません。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の受給者は父母のどちらでもよいのですか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 住所が変わったときの児童手当に関する手続きについて教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当が増額されるときの手続きについて教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の所得制限限度額は世帯全員の所得の合算なんですか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 離婚して児童手当の受給者が変わる場合どうしたらよいですか?今まで父が受給していましたが、離婚して母が子どもを引き取ることになりました。(2019年06月12日 こども支援課)
- 公務員になったら、児童手当の手続きが必要なんですか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当が減額されるときの手続きについて教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の支給が終わるときの手続きについ教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当はいつ振り込まれますか?(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の振込口座変更の手続きについて教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 児童手当の現況届について教えてください。(2019年06月12日 こども支援課)
- 公立保育園と私立保育園の違いは何ですか?保育料が違うのでしょうか?(2013年02月08日 保育課)
- 保育園に申し込んだが、希望月に入園できなかった場合、再度申し込みが必要ですか?(2013年02月08日 保育課)
- 保育園入園の選考の際、両親の職種や雇用形態による加点はありますか?(2013年02月08日 保育課)
- ボランティア活動により子どもの保育ができない場合は、保育園に入園申し込みできますか?(2013年02月08日 保育課)
- 大田原市に転入予定なのですが、保育園の入園申し込みはできますか?(2013年02月08日 保育課)
- 子育て支援券は、お釣りはでますか?(2013年02月08日 商工観光課)
- 父親が単身赴任等で別居の場合、保育園の申し込みには母親の書類だけでよいですか?また、保育料も母親の税額のみで計算されますか?(2013年02月08日 保育課)
- ひとり親家庭の場合、保育園の保育料は無料になりますか?(2013年02月08日 保育課)
- 保育園入園申し込みの際、希望保育園の中に市外の保育園を入れられますか?(2013年02月08日 保育課)
- 保育園の見学はできますか?(2013年02月08日 保育課)