各種証明書等の発行 (税務課関係)

公開日 2024年03月18日

 

証明書発行業務時間

 平日(月曜日から金曜日)は午前8時30分から午後5時15分です。

 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。

 毎週水曜日は午後7時まで窓口業務を延長し、一部の税証明の発行などを行っております。(湯津上支所・黒羽支所・両郷出張所・須賀川出張所については、窓口業務の延長は行っていません。)
 延長業務を行う窓口については、業務時間案内をご覧ください。

 

証明の種類と内容

資産に関する証明

資産評価証明(土地評価証明・家屋評価証明)

  • 記載される内容 地番、地目または種類、面積、評価額
  • 手数料 1枚300円
  • 注意事項

資産公課証明(土地公課証明・家屋公課証明)

  • 記載される内容 地番、地目または種類、面積、評価額、課税標準額、税相当額
  • 手数料 1枚300円
  • 注意事項

課税台帳無登録(無資産)証明

  • 手数料 1枚300円

申告用名寄公課資料

  • 記載される内容 地番、地目または種類、面積、評価額、課税標準額、税相当額
  • 手数料 無料

住宅用家屋証明

  • 手数料 1枚1,300円
  • 注意事項
    • 住民票等の添付書類が必要となりますので、ご不明な点は税務課までお問い合わせください。

税に関する証明

所得証明

  • 記載される内容 所得額、所得内訳
  • 手数料 1枚300円
    (注意)コンビニ交付は1枚200円

所得証明(児童手当用)

  • 記載される内容 所得額、所得内訳、所得控除の内訳等、児童手当の申請に必要な事項
  • 手数料 1枚300円

課税証明

  • 記載される内容 所得額、所得内訳、市県民税額
  • 手数料 1枚300円

非課税証明

  • 手数料 1枚300円
  • 注意事項
    • 所得額や市県民税額等、金額の記載はありません。

住民税決定証明

  • 記載される内容 所得額、所得内訳、市県民税額、所得控除の内訳、扶養人数
  • 手数料 1枚300円
    (注意)コンビニ交付は1枚200円

納税証明

  • 記載される内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税の税額、納付済額、未納額
  • 手数料 1枚300円
  • 注意事項
    • 2週間程度前までに納付された市税がある場合は、収納記録が間に合わないことがありますので、領収書をご持参ください。
    • スマートフォン決済アプリによる市税納付をされた場合、領収書は発行されません。納付後すぐに納税証明が必要な場合は、市役所・金融機関・コンビニエンスストアで納付し、領収書をご持参ください。
      スマートフォン決済アプリによる市税等の納付に関するQ&A

法人市民税納税証明

  • 記載される内容 法人市民税の税額、納付済額、未納額
  • 手数料 1枚300円

車検用納税証明

  • 記載される内容 車両番号、軽自動車税(種別割)納付済年月日
  • 手数料 無料
  • 注意事項
    • 本人以外の方が窓口に来られる際は、車検証(コピー可)をご持参ください。なお、電子車検証の場合は原本または自動車検査証記録事項をご持参ください。
    • 2週間程度前までに納付された場合は、収納記録が間に合わないことがありますので、領収書をご持参ください。
    • スマートフォン決済アプリによる市税納付をされた場合、領収書および車検用納税証明は発行されませんので、市役所窓口で申請してください。郵送による請求もできます。なお、納付後すぐに車検用納税証明が必要な場合は、市役所・金融機関・コンビニエンスストアで納付し、領収書をご持参ください。スマートフォン決済アプリによる市税等の納付に関するQ&A

法人所在証明

  • 手数料 1枚300円

↑このページの先頭へ

交付、閲覧、複写

交付

電子計算機により作成した地番図

  • 手数料 1枚300円
  • 縮尺は500分の1から3000分の1まで指定可能です。

閲覧

地番図など

  • 手数料 1人1時間まで300円(1時間を超えるごとに300円加算します)

複写

名寄帳、和紙公図など

  • 手数料 1件300円

↑このページの先頭へ

窓口で証明申請するときに必要なもの

個人が申請する場合

本人確認ができる証明書等

  • 窓口に来た方の本人確認のため、マイナンバーカードや運転免許証、市民証、住民基本台帳カード、保険証等(顔写真がないものについては2つ以上必要)

代理の方が申請する場合

  • 代理の方が申請する場合は、本人からの委任状[PDF:217KB]
    • 注意事項
      • 委任者の欄は必ず自署、押印をお願いします。法人名義の場合は法人登録印を押印してください。
      • 住民票で大田原市内の同一世帯の親族の方が代理で来られる場合、委任状は必要ありません。ただし、市内同一世帯でも同居人の場合は委任状が必要になります。
      • 住民票が大田原市外の方は、同一世帯でも委任状が必要になります。
  • 成年後見制度を利用されている方の代理の方が申請する場合は、後見人または保佐人の登記事項証明書および後見人または保佐人からの委任状
  • 福祉施設等に入所されている方の代理の方が申請する場合は、施設入所契約書等の写し(身元引受人氏名及び施設長の署名捺印等のあるもの)
  • 相続人の場合、被相続人との関係が分かる戸籍謄本および被相続人の除籍等
    (被相続人と生前世帯が大田原市内で同じであった場合、戸籍謄本は必要ありません)
  • 相続人の代理の方が申請する場合は、相続人からの委任状と被相続人と相続人の関係が分かる戸籍謄本および被相続人の除籍等

その他

  • 資産の評価証明書等は、当該年度の賦課期日(1月1日現在)の内容で証明されます。
  • 売買や相続等で1月1日以降に所有者の変更があった資産の評価証明書等を申請する場合は、登記簿謄本等をご持参ください。
  • 共有名義で所有している分については、共有名義ごとの手数料がかかります。共有構成者等が異なる場合も別々に手数料がかかります。
  • 前年の収入の有無により確定申告(税務署)または住民税の申告がお済みでない方は、事前に収入の申告が必要となりますので、市民税係にご相談ください。

法人が申請する場合

  • 法人の代表者登録印(法人登録印)
  • 代表者登録印が持参できない場合は、代表者登録印が押印されている申請書または委任状

注意事項

  • 委任状には証明書を必要とする人自身が住所・氏名(自署)・生年月日・必要とする証明書の種類と窓口に来る人(委任される人)の住所・氏名・生年月日を必ず記入し、押印してください。
    (委任状の様式はホームページからもダウンロードできますが、便せん等でも結構です)
  • 使者の場合は、使者証(社員証)を提示してください。
  • 法人所在証明、住宅用家屋証明については委任状は必要ありません。

↑このページの先頭へ

郵送による証明申請について

次の1から5を郵送してください。

  1. 個人用証明、閲覧申請書(個人用)[PDF:262KB]     法人用証明、閲覧申請書(法人用)[PDF:242KB]
    ホームページからもダウンロードできますが、便せん等でも結構です。
    申請者の住所・氏名・生年月日・日中連絡のできる電話番号、証明してほしい人の住所・氏名・生年月日(申請者と異なる場合)、必要な証明書の種類・年度・枚数を記入してください。
  2. 手数料(定額小為替)
    手数料分の定額小為替を郵便局で購入してください。申請枚数が決まっている場合は、なるべくお釣り銭のいらないように定額小為替を用意してください。 
  3. 返信用封筒
    封筒に切手を貼り、申請者等のあて先を記入してください。
  4. 本人確認できるもののコピーを添付してください。
    本人確認できるもの:マイナンバーカードや運転免許証、市民証、住民基本台帳カード、保険証等(顔写真がないものについては2つ以上必要) 免許証等の住所書き換えが済んでいない場合は、現在の住所を確認できるものも添付してください。
  5. その他必要なもの(委任状[PDF:217KB] 等)
    必要となる場合は、窓口で申請する場合と同じです。委任状は、必ず自署押印してください。

注意事項

  • 郵送の場合、配達の日数と市役所での処理日数がかかります。日数には余裕を持ってご請求ください。
  • 資産の評価証明書等で近傍価格が必要な場合は、地目を指定し、申請書に記入してください。
  • 送付先が法人住所の場合は、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類の他に社員証のコピーを添付してください。ご不明な点は税務課までお問い合わせください。

送付先

郵便番号324-8641 栃木県大田原市本町1-4-1
大田原市役所 税務課 税制係

↑このページの先頭へ

個人番号カード(マイナンバーカード)を利用した各種証明書のコンビニ交付サービスについて

 平成28年2月から、コンビニエンスストアの各店舗に設置されているマルチコピー機を利用して、一部の証明書を取得できるサービスを行っております。

 詳しくは個人番号カード(マイナンバーカード)を利用した各種証明書のコンビニ交付サービスについてのページをご覧ください。

自動交付機について

大田原市では、平成30年12月30日をもって自動交付機の稼働を終了いたしました。土日祝日や時間外における証明書の取得は個人番号カードを利用したコンビニ交付サービスをご利用ください。

手数料改定について

 令和3年4月に証明書などの交付手数料を改定いたしました。
 詳しくは【令和3年4月1日から】住民票の写し等の手数料の一部改定をご覧ください。

お問い合わせ

税務課
税制係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8785
FAX:0287-23-8957

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード