公開日 2021年01月04日
令和3年4月1日から住民票の写しなどの窓口手数料を改定します。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
改定内容
マイナンバーカードの普及および利用を促進するため、また、県内市町の手数料の状況を踏まえ、現在「200円」としている窓口手数料を「300円」に改定し、コンビニ交付での手数料は「200円」に据え置きます。
具体的な改定内容につきましては、下記の「手数料改定一覧表」をご覧いただき、ご不明な点等ございましたら担当課にお問い合わせください。
市民課 Tel:0287-23-8752(各種証明書の発行市民課関係)
税務課 Tel:0287-23-8785(各種証明書の発行税務課関係)
政策推進課 Tel:0287-23-8715(認可地縁団体告示事項証明書等)
道路課 Tel:0287-23-8717(法定外公共物機能喪失証明書、法定外公共物の譲与図面)
都市計画課 Tel:0287-23-8711(都市計画に関する証明)
農業委員会事務局 Tel:0287-23-8716(耕作証明書等の申請書のダウンロード)
郵送請求の取り扱い
令和3年3月31日までに届いたものについては現行の料金、それ以降に届いたものについては改定後の料金となります。
コンビニ交付
コンビニ交付サービスを利用するためには、マイナンバーカード(および4桁の暗証番号)が必要です。コンビニに設置されている多機能端末機で「住民票の写し」、「印鑑登録証明書」、「所得証明書」、「住民税決定証明書」を従来どおりの200円で取得できますので、ぜひご利用ください。
コンビニ交付サービスについて(内部リンク)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード