骨髄移植等により定期予防接種の再接種を希望する方へ

公開日 2025年08月01日

骨髄移植等により免疫を消失した方への再接種費用助成について

市では、感染症の発生及びまん延を防止することや経済的負担の軽減を図るため、骨髄移植手術等により接種済みの定期予防接種の予防効果が低下又は消失したと医師に判断された方に、再度予防接種を受けるのに必要な費用を助成します。

対象者

次の全ての要件を満たす方

  • 骨髄移植手術等の事由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が低下又は消失したと医師に判断されている方
  • 再度予防接種を受ける日において大田原市に住所を有する方

対象となる予防接種

次の全ての要件を満たすもの

  • 予防接種法に規定するA類疾病に係る定期予防接種であること。
  • 接種済みで、医師に接種の必要性が認められた定期予防接種であること。
  • 令和7年8月1日以降に接種する予防接種であること。

助成金

対象予防接種の接種費用として医療機関に支払った額(ただし、上限額があります。)

手続方法

事前に申請が必要となりますので、詳しくは健康政策課健康政策係にお問い合わせください。

  1. 骨髄移植手術等を行った医療機関に認定申請書(様式第1号)の記載依頼をする。
  2. 認定申請書(様式第1号)を市に提出し、再接種を受ける予防接種の認定を受ける。
  3. 市より認定を受けた予防接種について医療機関で再接種を受ける。
    (注意)費用は一度、医療機関窓口で全額支払っていただきます。
  4. 助成金交付請求書(様式第3号)、領収書等の原本、接種記録が確認できる書類の写し、「市提出用」の予診票を市に提出する。
    (注意)提出期限は、当該予防接種を実施した日から起算して1年以内です。
    大田原市特別の事由による任意予防接種費助成についての案内[PDF:509KB]
    認定申請書(様式第1号)[DOCX:25.8KB]
    助成金交付請求書(様式第3号)[DOCX:21.1KB]
  5. 市から約1か月後に口座に助成金が振り込まれる。

関連ワード

お問い合わせ

健康政策課
健康政策係(予防接種)
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8975
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード