出産・子育て応援事業を開始しました

公開日 2023年01月31日

国の「出産・子育て応援交付金」の創設を受けて、すべての妊婦さんや子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、令和5年1月から「大田原市出産・子育て応援事業」を開始しました。
妊娠届出時から出産・子育てまで切れ目ない支援として、相談に応じながら必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、経済的な負担軽減を図る「経済的支援」を一体的に実施していきます。

【関連情報】
厚生労働省ホームページ「出産・子育て応援交付金事業」(外部サイト)

伴走型相談支援

妊産婦の方が抱える様々な不安を解消するため、市の保健師や助産師等が面談を行います。妊娠届出時の面談と産後の訪問のほか、妊娠中にアンケートを実施し、妊娠から出産・子育てまで一貫して妊産婦さんや子育て家庭に寄り添い、相談支援します。

経済的支援

面談を実施した妊婦さんに「出産応援給付金」、赤ちゃん訪問を実施したお子さんを養育する方に「子育て応援給付金」を支給します。

支給対象者及び支給額

出産応援給付金

  • 令和4年4月1日以降に妊娠届を提出された方
  • 令和4年3月31日以前に妊娠届を提出し、令和4年4月1日以降に出産した方

妊娠届出時に面談実施後、妊婦さん1人当たり50,000円

子育て応援給付金

  • 令和4年4月1日以降に生まれた乳幼児

赤ちゃん訪問実施後、対象のお子さんを養育する方にお子さん1人当たり50,000円

申し込み方法

対象者には令和5年1月下旬以降、順次通知を発送しますので、同封の申請書とアンケートを子ども幸福課まで提出してください。

【1】令和4年4月1日以降に出産された方で、令和4年12月末までに赤ちゃん訪問がお済みの方

送付した出産応援給付金申請書、子育て応援給付金申請書、アンケートを子ども幸福課まで提出いただいた後に、出産応援給付金と子育て応援給付金をあわせた100,000円を一括で支給します。

【2】令和4年4月1日以降に出産された方で、令和5年1月中に赤ちゃん訪問がお済みの方

送付した出産応援給付金申請書とアンケートを子ども幸福課まで提出いただいた後に、出産応援給付金50,000円を支給します。
なお、子育て応援給付金50,000円の申請については、令和5年2月中に別途通知を送付いたします。

【3】令和4年4月1日以降に出産された方で、赤ちゃん訪問がお済みでない方

送付した出産応援給付金申請書とアンケートを子ども幸福課まで提出いただいた後に出産応援給付金50,000円を支給します。
なお、子育て応援給付金50,000円については赤ちゃん訪問の際にご案内いたしますので、訪問の後に子育て応援給付金申請書を子ども幸福課までご提出ください。

【4】令和4年4月1日から令和4年12月末までに妊娠届出された方で、令和5年1月以降に出産される方

送付した出産応援給付金申請書とアンケートを子ども幸福課まで提出いただいた後に出産応援給付金50,000円を支給します。
なお、子育て応援給付金50,000円については赤ちゃん訪問の際にご案内いたしますので、訪問の後に子育て応援給付金申請書を子ども幸福課までご提出ください。

【5】令和5年1月以降に妊娠届出をする方

妊娠届出時に助産師(保健師)が面談を実施しますので、その際に出産応援給付金申請書を提出いただくと、出産応援給付金50,000円を支給します。
​​​​​​​子育て応援給付金については上記【3】の方と同様です。

支給日

申請した月の翌月25日に、口座振込により支給します。
なお、25日が土日祝日の場合は、前の平日に支給します。

給付金の申請及び振り込み口座について

  1. 出産応援給付金の申請者は妊産婦本人となりますので、申請書は妊産婦氏名を記入してください。
  2. 子育て応援給付金の申請者は原則産婦本人となりますので、申請書は産婦氏名を記入してください。申請者が産婦以外の乳幼児の養育者となる場合は、養育者氏名を記入し、振込口座欄に申請者名義口座を記入して申請してください。
  3. 出産・子育て応援給付金の支給は原則妊産婦本人名義の口座への振り込みとなりますので、妊産婦医療費助成指定口座を使用させていただきます。

お問い合わせ

子ども幸福課
給付係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8932
FAX:0287-23-7632