公開日 2022年05月19日
高齢者の方が安心して生活を営めるように、高齢者向けの日常生活用具を給付(貸与)します。所得や課税状況により対象者が限定されます。
日常生活用具の種類と対象者
種目 | 区分 | 対象となる方 |
---|---|---|
火災警報器 | 給付 | 65歳以上の低所得の一人暮らしの方。 |
自動消火器 | 給付 | 65歳以上の低所得の一人暮らしの方。 |
電磁調理器 | 給付 | 65歳以上であって、心身機能の低下に伴い防火などの配慮が必要な一人暮らしの方。 |
高齢者用電話 | 貸与 | 65歳以上の低所得者の一人暮らしの方。月々の電話料金も一部市が負担。 |
申請について
ケアプラン、介護予防プラン、介護予防アセスメントのいずれかの書類の添付が必要となりますので、担当のケアマネジャーにご相談ください。
担当のケアマネジャーがいない方は、地域包括支援センターにご相談ください。
申請書等は、必要に応じてこちらからダウンロードしてご使用ください。
お問い合わせ
高齢者幸福課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8740
FAX:0287-23-4521