公開日 2023年11月17日
大田原市では、施設入所者、要介護・要支援認定者、障害のある方などの、マイナンバーカードの申請や受取をご本人で行うことが難しい方の円滑なカード交付のため、施設・支援団体等によるマイナンバーカード申請サポート・代理受け取りの実施に対して報償費の支払いを行っております。
実施される場合は事前に市民課までご相談ください。
対象
施設入所者、要介護・要支援認定者、障害のある者、長期入院者、75歳以上の高齢者、社会的参加を回避し概ね家庭にとどまり続けている状態にある者、成年被後見人、被保佐人、被補助人のマイナンバーカードについて、申請サポート又は代理交付を受けることを行う、大田原市内の施設や支援団体等
(注意)住所地が大田原市外である申請者に対する申請サポートについても対象となります。
報償費の金額
申請者1人あたり2,000円
報償費支払いまでの流れ
申請サポートの場合
- 実施内容についての打ち合わせ【市、施設等】
- 依頼文書の発出【市から施設等へ】
- ID入り申請書交付申請書兼委任状の提出【施設等、申請者から市へ】
- 申請および申請サポート【施設等、申請者から地方公共団体情報システム機構(J-LIS)へ】
- 報告書および報償費請求書の提出【施設等から市へ】
- 審査、報償費支払【市から施設等へ】
代理受け取りの場合
- 実施内容についての打ち合わせ【市、施設等】
- 依頼文書の発出【市から施設等へ】
- 代理交付に係る書類準備、代理交付によるカード受領【施設等、申請者】
- 報告書および報償費請求書の提出【施設等から市へ】
- 審査、報償費支払【市から施設等へ】
様式等ダウンロード
お問い合わせ
市民課
市民係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎2階
TEL:0287-23-8752
FAX:0287-22-8730
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード