公開日 2023年07月21日
マイナンバーカードを介護福祉施設等でまとめて申請できます
大田原市では、市役所職員が市内の介護福祉施設等へ訪問し、マイナンバーカードの一括申請受付を実施しています。申請に必要な顔写真を市職員が撮影しますので、写真を用意する必要がありません。マイナンバーカードが出来上がりましたら、当該施設へお持ちし交付いたします。ただし、大田原市民でない方は、ご自身の住民登録のある市区長村の窓口での交付となります。
福祉施設等での一括申請をご希望の場合は、市役所市民課市民係までお問合せください。
対象になる方
- 大田原市内の介護福祉施設等に入所、または利用している方
- これまでにマイナンバーカードを申請していない方
上記団体のうち、申請予定者がおおむね5名以上見込まれること。(5名未満の場合にはご相談ください)
(注意)申請者本人のご家族や、法定代理人の同意が必要な場合があります。
申込からカード受取までの流れ
- 一括申請を希望する施設様等からのご相談、申込書(福祉施設等一括申請相談・実施申込書[XLSX:12.3KB] )の提出
- 施設様等と訪問日程等の打合せ
- 施設様等から申請予定者リスト(福祉施設等一括申請予定者リスト[XLSX:11.4KB] )の提出
- 市から施設様等へ、申請に必要な書類一式を配布
- 市職員が施設様等の指定する会場に出向き、「申請書類の確認」「写真撮影」を行います。
- 出来上がったカードは、当該施設で申請者のご本人確認をし交付いたします。
(注意)大田原市民でない方は、住民登録のある市区町村の窓口での交付となります。
申請までにご用意いただきたいもの
- 個人番号カード交付申請書(申請予定者リストを基に事前に市から提供いたします。)
- 通知カード
(注意)紛失している場合は、ご相談ください。 - 住民基本台帳カード
(注意)お持ちの方のみ
受取りまでにご用意いただきたいもの
- 交付通知書(ハガキ)
- 本人確認書類:原本 A1点 または B2点(福祉施設一括申請パンフレット[PDF:346KB] 参照ください。)
(注意)代理受取りの場合さらにB1点が必要です。また、代理受取りでA類を1点もお持ちでない場合は、顔写真付き証明書が必要となりますので、施設等で指定様式による顔写真証明書の作成をお願いしております。
お問い合わせ
市民課
市民係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎2階
TEL:0287-23-8752
FAX:0287-22-8730
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード