公開日 2023年05月23日
市の食生活改善推進員協議会では、食を通じた健康づくりを推進する食生活改善推進員(ヘルスメイト)の活動をとおして、市民の健康づくりを推進しています。食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは、「私達の健康は私たちの手で」をスローガンに活動しているボランティア組織の団体です。
食生活改善推進員の活動
食生活改善推進員は、「健康長寿日本一とちぎを目指して、健康寿命の延伸に努めましょう」「世代をつなぐ、地域をつなぐ食育活動を推進しましょう」「バランスの良い栄養摂取と適正体重維持に努めましょう」「食事バランスガイドの普及に努めましょう」「とちぎフレイル予防サポーター育成に努めましょう」の5つを目標として活動しています。
- おやこの食育教室の開催
- 3歳児健康診査時の食育コーナーの開催
- 野菜レシピの配布
- 他団体への協力(出張講話、調理実習)等
世界高血圧デーに合わせた普及啓発
令和5年5月15日(月曜日)から19日(金曜日)に、市役所本庁舎1階エントランスにて高血圧予防に関するパネル展示、チラシ配布を行いました。
食生活改善推進員になるには
市で行っている食生活改善推進員養成講座(隔年開催)を修了すると会員になれます。
(注意)令和5年度の講座募集はありません。
お問い合わせ
大田原市食生活改善推進員協議会事務局
健康政策課成人健康係
TEL:0287-23-7601
FAX:0287-23-7632