10月は乳がん月間です

公開日 2025年10月01日

乳がん検診とがん予防

日本の女性では、乳がんはがんによる死亡原因の上位に位置しており、罹患する人(かかる人)は30歳代後半から増加します。40歳以上の女性では最も罹患する人が多いがんです。

検診で早期に発見して治療することにより、乳がんで亡くなることを防ぐことができます。検診は自覚症状がないうちに受けることが大事です。早期の乳がんは自覚症状がないことが少なくありません。

「ブレスト・アウェアネス」を知っていますか

ブレスト・アウェアネスは、乳房を意識する習慣です。日頃から「自分の乳房の状態を知ること」がまずブレスト・アウェアネスの第一歩です。普段の乳房の状態を知ることで、初めて、変化に気が付けます。しこりを探す(自己触診)という行為や意識は必要ありません。「いつもと変わりがないかな」という気持ちで取り組みましょう。

ブレスト・アウェアネスの4つのポイント

  1. 自分の乳房の状態を知る
  2. 乳房の変化に気を付ける
  3. 変化に気づいたらすぐ医師に相談する
  4. 定期的に乳がん検診を受診する

定期検診を受けましょう

大田原市では乳がん検診を集団健診と個別(医療機関)健診で実施しています。

集団健診

年齢 検査内容 自己負担額
30歳から39歳 超音波検査(エコー)  200円
40歳以上 超音波検査(エコー)
乳房X線検査(マンモグラフィ)
500円
70歳以上の方は無料

健診会場・日程

令和7年度市民健康診査日程[PDF:136KB]

申込方法

令和7年度市民健康診査申込方法

個別(医療機関)健診

年齢 検査内容 自己負担額
30歳以上の女性 マンモグラフィ
超音波検査
1,500円
70歳以上の方は無料

指定医療機関

那須中央病院(総合健診センター) 大田原市下石上1453
菅間記念病院 那須塩原市大黒町2-5
国際医療福祉大学病院(予防医学センター) 那須塩原市井口537-3

精密検査は必ず受けましょう

要精密検査と判定されたら必ず精密検査を受けてください。乳がんがあっても症状が出ないことがよくあります。「次回の検診まで待とう」、「症状がないから大丈夫」など自己判断せず、必ず精密検査を受けてください。

参考資料

  1. 国立がん研究センター がん情報サービス 乳がん検診について
  2. 日本予防医学協会 ブレスト・アウェアネスを知っていますか?~乳がんを知って早期発見に努めよう~

関連ワード

お問い合わせ

健康政策課
成人健康係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-7601
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード