【募集終了】令和4年度大田原市職員(学芸員)募集のお知らせ

公開日 2022年08月31日

【募集は終了しました】

大田原市職員(学芸員)を次のとおり募集いたします。
詳細につきましては、必ず募集要項をご確認ください。

受付期間

令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで

募集職種及び採用予定人員

学芸員 1名

採用予定日

最終選考者は、令和5(2023)年4月1日採用予定です。

受験資格

年齢、資格等

現に学芸員の資格を有するおおむね40歳までの方で、大学(大学院)で考古学の専門教育を受け、史跡整備・発掘調査等の知識又は経験を有する方

次のいずれかに該当する方は、受験できません。

  • 日本国籍を有しない方
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
  • 大田原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない方
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方

勤務場所及び内容

本庁舎又は大田原市なす風土記の丘湯津上資料館において、埋蔵文化財の展示・調査・研究及び史跡整備等に関する業務

給与等

学歴及び経歴を考慮の上、給料月額が決定されます。また通勤手当、期末手当、勤勉手当等が支給されます。

応募手続

提出書類

  1. R04試験申込書[DOC:48KB]R04試験申込書[PDF:73.3KB]

  2. R04受験票(学芸員)[DOC:32KB]R04受験票(学芸員)[PDF:47.2KB]

  3. 研究実績書(様式任意)(考古学又は日本史に関する研究論文の写し、作成図録など、ただし学士論文は不可

  4. 最終学歴証明書(卒業証明書、卒業証書の写しなど)

  5. 学芸員資格取得証明書又はこれに準ずる書類

  6. 単位修得証明書又はこれに準ずる書類(考古学又は日本史の専門教育を受けたことを証明する書類)

  7. 史跡整備・発掘調査及び展示・調査・研究の経歴が分かる書類(様式任意)(発掘調査報告書の作成実績がある場合にはその写しなど)

(注意)申込書、受験票にはそれぞれ写真を貼付してください。

写真は次のとおりとします。

  • 申し込み前3ヶ月以内に撮影したもの。
  • 帽子をとって正面から上半身を写したもので本人と確認できるもの。
  • 縦4㎝、横3㎝とし、2枚とも同一のもの。

申込方法

  1. 持参による申込
    大田原市役所経営管理部総務課人事係(大田原市役所本庁舎6階)

  2. 郵送による申込
    〒324-8641  大田原市本町1丁目4番1号 
    大田原市役所経営管理部総務課人事係 宛
    電話 0287-23-1111(代表)内線652
       0287-23-8702(直通)
    ※申込書及び受験票は信書に該当しますので、「郵送」は日本郵便株式会社による
    信書の送達に限ります。(封筒の表に「大田原市職員申込」と朱書きで明記してください)

  3. ホームページからの申込
     以下の申込フォームに必要事項を記入し、指定の写真データを添付の上お申し込みください。
     ※「応募手続 提出書類」のうち③~⑦につきましては、別途直接持参いただくか又は郵送いただく必要があります。

    学芸員:専用WEB申込フォーム(デジタル庁「ぴったりサービス」)外部サイトへのリンク
    ※総務課人事係にて内容を確認後、受験票を交付するメールの送信をもって正式な受付とします。送信直後の自動返信メールは正式な受付ではありませんのでご注意ください。

受付期間

令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
持参による申し込みは、平日午前8時30分から午後5時15分までとします。
(土、日曜日・祝日は受け付けませんので注意してください)
なお、郵送による申し込みの場合は、受付期間内で8月31日(水曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
また、ホームページからの申し込みの場合は、受付期間内で8月31日(水曜日)の午後5時15分までに申込フォームで入力し、送信完了したものに限り受け付けます。

受験票の交付

  • 大田原市職員(学芸員)採用試験申込書、受験票を受付後、受験票に受験番号を記入して交付いたします。
    ホームページから申し込まれた方については、申込フォーム確認後及び受験票を受付後、メールにて受験票を交付いたします。

  • 交付を受けた受験票は、面接試験当日必ず持参してください。(選考された方のみ)

  • 郵送による申し込みの場合は、受験票を折り返し送付いたしますので、84円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(定型)を同封してください。
    申込書の記載事項が不備ですと、受け付けできないことがありますので、特に郵送による申し込みの方は注意してください。また、必ず連絡先を明記してください。

選考方法等

選考試験

募集締め切り後に応募書類、研究実績書等により書類選考を行います。

面接試験

書類選考の上、選考された方を対象に面接試験を行います。
(注意)試験日程等の詳細は、選考された方に通知します。

募集要項

R4学芸員募集要項[PDF:112KB]

お問い合わせ

総務課

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード