公開日 2025年03月27日
市内に住む在宅の65歳以上の高齢者に対して、通院等に必要な交通の便を確保することを目的とした事業です。
対象者
一般の交通機関の利用や家族による送迎が困難で、次の1から5のすべてに該当する方
- 65歳以上のひとり暮らしの方または65歳以上の高齢者のみの世帯の方およびこれに準ずる方
- 大田原市デマンド交通の区域(黒羽・湯津上・親園・佐久山・野崎)以外の方
- 「大田原市高齢者等外出支援事業」及び「大田原市福祉タクシー事業」の対象となっていない方
- 自身による通院が困難な方(免許を持っていないまたは返納した方)
- 市税等を滞納していない方
送迎の範囲
自宅と次の施設等の間
- 市内の医療機関(市外の医療機関は対象外)
- 目的の医療機関へ行くために、公共交通機関の乗り継ぎ拠点となる施設(大田原市役所、トコトコ大田原、市内の路線バス停留所)
利用について
- ご自身で指定タクシー事業者に予約をしてご利用ください。
- 利用者証及び利用券は当該年度しか使えませんので、毎年度更新の手続きが必要です。
- 利用券の交付枚数は利用決定月によって変わります。
決定月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
交付枚数(枚) | 48 | 44 | 40 | 36 | 32 | 28 | 24 | 20 | 16 | 12 | 8 | 4 |
費用負担
乗車料金が1,000円以上の場合に、利用券1枚と自己負担分の1,000円を事業者に直接お支払いください。
申請について
以下の申請書と同意書により申請してください。
高齢者通院等タクシー利用券交付申請書 Word版[DOC:35KB] PDF版[PDF:57.3KB]
個人情報の利用に係る同意書 個人情報の利用に係る同意書(最新)[DOCX:21.2KB] 個人情報の利用に係る同意書(最新)[PDF:145KB]
お問い合わせ
高齢者幸福課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8740
FAX:0287-23-4521
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード