企業版ふるさと納税寄附金を活用した大学等支援事業補助金

公開日 2025年09月18日

企業版ふるさと納税寄附金を活用した大学等支援事業補助金について

市内大学等が行う公益的事業に対し、企業版ふるさと納税を財源とした補助金を交付することにより、本市と大学との連携を強化し、協働による本市のまちづくりへの貢献及び地域課題の解決を図ることを目的とします。

補助の流れ

市において採択した事業に対する企業版ふるさと納税を公募し、寄附が集まった範囲内で補助金を交付します。

  1. 事業提案【民間事業者(事業提案者)→大田原市】
  2. 事業の採択(寄附の公募開始)【大田原市→民間事業者(事業提案者)】
  3. 公募事業を指定して寄附【(注意)企業版ふるさと納税を行う事業者→大田原市】
  4. 寄附が集まった範囲内で補助金の交付【大田原市→民間事業者(事業提案者)】
  5. 課題解決に繋がる事業を事業者が直接実施【民間事業者(事業提案者)】

(注意)寄附額の最大9割の法人関係税が軽減されます。

(注意)本社が大田原市内の事業者は寄附しても軽減されません。

補助対象事業

大田原市が定める地域再生計画(大田原市未来創造戦略推進計画(令和7年3月)[PDF:271KB] )に掲げる地域再生を図るために行う事業に該当し、かつ、市長が必要と認める事業が補助対象事業です。なお、次に掲げる事業は補助対象ではありません。

補助対象でない事業

  • 大学等の入学金、授業料(教材費等を含む。)、後援会費等の減額、免除、助成等に係る事業
  • 特定の個人、法人その他学校法人の利益を追求するための事業
  • 宗教活動又は政治活動を目的とする事業

補助金の額

補助金の額は、市が認めた提案事業の概算事業費のうち必要最低補助額となります。ただし、その事業に対して、企業版ふるさと納税で集まった額や予算措置した額が、補助金の上限額となります。なお、補助対象事業の実施で生じる収入は、補助金の額から除きます。

寄附募集中の事業(令和7年度実施分)

大学施設グレードアップ・リニューアル事業 【寄附募集額:340,000千円】

事業詳細

 1-1_国際医療福祉大学_全天候スポーツフィールド整備概要[PDF:784KB] 

 1-2_国際医療福祉大学_全天候スポーツフィールド事業計画書[PDF:293KB]

 2-1_国際医療福祉大学_カフェテリア棟整備概要[PDF:617KB]

 2-2_国際医療福祉大学_カフェテリア棟事業計画書[PDF:299KB]

募集期間

令和7年9月17日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

(注意)寄附募集金額に到達次第受付終了となります。

寄附の申込み

寄附の申込みをされる事業者は、次に掲げる書類を大田原市に対して提出してください。

企業版ふるさと納税をする際の注意点

次のいずれかに該当するときは、企業版ふるさと納税の受入れを拒否し、又は受入れた寄附金を返還することがありますので、このことを承諾した上で企業版ふるさと納税を行ってください。

  • 補助事業対象者が寄附を行った法人に対し、補助対象事業の実施に係る業務等を発注したとき。
  • 寄附金の受入れが公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれがあると認めるとき。
  • その他特別な事情により、大田原市が採択事業を実施すべきでないと判断したとき。

企業版ふるさと納税についての詳細

詳しくは、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)(外部サイト)のページをご覧ください。

要綱、各種資料

この制度に関する要綱などは次のとおりですので、内容をご確認の上、寄附申込みを行ってください。

お問い合わせ

政策推進課
政策推進係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎6階
TEL:0287-23-8793
FAX:0287-23-8748

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード