公開日 2025年09月04日
令和7年国勢調査の調査員専用ページです。
調査員に必要な情報を掲載していきますので定期的にご確認ください。
調査期間中の時間外待機期間
次の期間は、時間外でも情報政策課統計係に職員がおりますので電話対応又は窓口対応ができます。
時間外に来庁される場合は、庁舎の入り口が閉まっていることがありますので事前にご連絡ください。
時間外待機期間
令和7年9月20日(土曜日)から9月30日(火曜日)まで
令和7年10月18日(土曜日)から10月19日(日曜日)まで
時間
平日:午後5時15分から午後7時まで
土日祝日:午前9時から午後4時まで
(注意)上記の時間以外でのご相談は、担当の指導員にご連絡ください。
場所及び連絡先
情報政策課統計係(本庁舎6階) 電話0287-23-1951
緊急連絡先
事故、調査書類の紛失など、緊急の場合は下記までご連絡ください。
統計係 佐藤携帯:090-2437-8793
調査書類等が不足する場合
調査期間中に調査書類等が不足する場合は、次の場所でお渡ししますので、事前連絡のうえご来庁ください。
なお、受取の際は調査員証を提示してください。
受取場所 | 連絡先 | 受取時間 |
---|---|---|
情報政策課統計係(本庁舎6階) | 0287-23-1951 | 平日の午前8時30分から午後5時15分まで 上記時間外待機期間も受取可 |
湯津上支所総合窓口課総合窓口係 | 0287-98-1111 | 平日の午前8時30分から午後5時15分まで |
黒羽支所総合窓口課管理係 | 0287-54-1111 |
「調査員証」を携行してください
統計調査員をよそおった不審な訪問や不審な電話・電子メールなどがある場合があります。
調査活動を行うときは、調査世帯から不審に思われないよう「調査員証」を必ず携行し、調査世帯に提示してください。
また、調査世帯から不審な訪問者などの情報が得られた場合は、速やかに市にご連絡をお願いします。
国勢調査
統計法に基づいて5年に一度行われる日本で最も重要な統計調査で、国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策などの基礎資料を得ることを目的としています。
大正9年から実施されており、令和2年調査で100周年を迎えました。
総務省統計局ホームページ「国勢調査2025キャンペーンサイト」(外部サイト)
令和7年国勢調査
調査期日
令和7年10月1日現在
調査対象
日本国内に住む全ての人及び世帯が対象です。
調査の内容
世帯員について
男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など
世帯について
世帯員の数、世帯の種類、住居の種類、住宅の建て方など
調査結果の利用
調査の結果は、政治や行政、研究機関などで幅広く利用されています。以下はその一例です。
- 衆議院議員小選挙区の改定(衆議院議員選挙区画定審議会設置法)
- 地方交付税の交付額の配分(地方交付税法)
- 都市計画の策定(都市計画法)
- 将来推計人口の算定(国立社会保障・人口問題研究所)
調査員候補者登録制度
大田原市では、国及び県が行う統計調査(国勢調査、農林業センサス、経済センサスなど)を円滑に実施するため、統計調査員を確保することを目的とした統計調査員候補者登録制度があります。
現在、登録している調査員が減少しています。
詳細は、【登録調査員】調査員候補者の募集のページをご覧ください。