保育施設等における保育施設等感染症にかかった時の対応(那須地区共通)

公開日 2025年04月01日

保育施設等における「保育施設等感染症に関する受診報告書」

那須地区(大田原市・那須塩原市・那須町)では、保育施設等の児童生徒等が保育施設等感染症に罹患した場合に保育施設等に報告する様式「保育施設等感染症に関する受診報告書」を那須地区共通で作成し、運用をしています。
この様式は、お子さんが保育施設等感染症に罹患し、その後、登園する際に「登園の基準」や「出席停止の早見表」を確認しながら主治医の指示内容を保護者が記入し保育施設等に提出するものです。

なお、これまで使用していた「インフルエンザ受診報告書」は廃止となり、新型コロナウイルス感染症を含め、この様式に保護者が記入し保育施設等に提出することになります。

保育施設等感染症に関する受診報告書の提出の流れ

  • 「出席停止になる感染症の種類及び登園の基準等について」を確認してください。
  • 保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)をコピーまたはダウンロードし印刷してお使いください。
    (小中学校ホームページにも掲載)
  • 保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)は、保護者が記入し保育施設等へご提出ください。

発症から登園までの流れの例

  1. 発症
  2. 医療機関受診(主治医から診断名・発症日・登校日の指示を受ける)
  3. 保育施設等へ連絡
  4. 療養
  5. 登園(保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)に必要事項を記入し保育施設等へ提出)

受診報告書(様式)、通知等

受診報告書(様式)

印刷して必要事項を記入してお使いください。

保育施設等

保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)[PDF:317KB]

保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)[DOCX:25.3KB]

放課後児童クラブ(小学校に提出する様式と同じ)

学校感染症に関する受診報告書(様式)[PDF:318KB]

学校感染症に関する受診報告書(様式) [DOCX:25.3KB]

通知・登校(登園)の基準

保育施設等

保育施設等の感染症に関する対応について(通知)[PDF:401KB]

出席停止になる感染症の種類及び登園の基準等について・出席停止期間早見表[PDF:446KB]

放課後児童クラブ(学童保育館)

学校感染症に関する放課後児童クラブへの対応について(通知)[PDF:574KB]

大田原市内医療機関用の掲示物

医療機関の待合室等に掲示するためのポスターです。ダウンロード印刷のうえ掲示をお願いします。

医療機関掲示(大田原市)[PDF:525KB]

お問い合わせ

保育所・認定こども園・小規模保育事業所

保育課 保育係
Tel:0287-23-8769

放課後児童クラブ(学童保育館)

保育課 保育環境係
Tel:0287-23-8601

お問い合わせ

保育課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8769
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード