ノロウイルス食中毒にご注意ください

公開日 2023年12月01日

 栃木県では、11月1日から3月31日までを「栃木県ノロウイルス食中毒予防推進期間」と定め、期間内に多発が予想される時点で「栃木県ノロウイルス食中毒特別警戒情報」を発信します。

ノロウイルス食中毒特別警戒情報

 当該期間開始以降に、県内の飲食店営業施設を原因とするノロウイルスによる食中毒が初めて発生し、令和5年11月30日より「栃木県ノロウイルス食中毒特別警戒情報」が発信されました。引き続き、感染対策の徹底をお願いします。

ノロウイルス食中毒特別警戒情報発信基準

  1. 1. 栃木県の感染症発生動向調査における感染性胃腸炎の定点医療機関あたりの報告数(1週間あたり)が、次の【1】または【2】のいずれかに該当する場合
    【1】4.0を超えた場合
    【2】前週からの増加が0.6以上で2週連続した場合
  2. 栃木県内(宇都宮市を含む)の食品を提供する施設においてノロウイルスによる食中毒が初めて発生した場合

ノロウイルス感染症の特徴と主な症状

特徴

 感染力が非常に強く、ごく少数のウイルスで感染します。

潜伏期間

 感染から発症までおおむね24時間から48時間。

主な症状

 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などが1日から2日間続きます。

主な原因食品

  • 感染した人が調理などをして、汚染された食品
  • ウイルスが蓄積した、生、あるいは加熱不十分な二枚貝(生カキ)など

主な感染経路と対策

人から食品、食品から人へ

  • 感染した人から食品を介して感染します。
  • 症状がなくても感染していることがあります。
  • 下痢や嘔吐などの症状があるときは、絶対に食品を取り扱わないようにしましょう。

食品から人へ

  • 汚染された二枚貝などを十分に加熱しないで食べることで感染します。
  • 加熱用の食品はしっかり加熱するようにしましょう。

人から人へ

 感染した人が使用したトイレなど、汚染された施設に触れた手を介して口からウイルスを取り込むことで感染します。
 また、ウイルスを含んだ便や、嘔吐物の処理が不適切な場合、ほこりやチリとともにウイルスが舞い上がり、それを吸い込むことで感染します。

 適切な方法で清掃および消毒を行い、ウイルスを拡げないようにしましょう。

関連情報

お問い合わせ

健康政策課
健康政策係(予防接種・感染症)
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎3階
TEL:0287-23-8975
FAX:0287-23-7632

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード