令和5年3月号(No.1308) カタログポケット(多言語化対応)
令和5年3月号(No.1308) ちいき本棚版
令和5年3月号(No.1308) PDF版
全ページ版
全ページ[PDF:12.8MB]
表紙・目次
特集
トピックス
| ページ |
内容 |
|
7ページから10ページ[PDF:500KB]
|
- 令和4年度大田原市男女共同参画推進事業表彰
- こども医療費助成制度 現物給付を高校生まで拡大します
- 栃木県議会議員選挙のお知らせ
- 令和5年度高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種のお知らせ
- 令和5年度狂犬病予防集合注射のお知らせ
|
健康おおたわら塾
市からのお知らせ
| ページ |
内容 |
| 12ページから13ページ[PDF:801KB] |
健康・福祉
- 令和5年度「ささえ愛サロン事業費補助金」申請受付
- 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間をご存知ですか
- 介護給付費通知を発送します
- 令和5年度の福祉タクシー利用券を交付します
- 毎年3月1日から8日は「女性の健康週間」です
- 令和5年度朗読奉仕員養成講座中級コース受講生募集
税
- 原動機付自転車、農耕者、小型特殊自動車の廃車手続きなどはお済みですか?
- 令和5年度固定資産税に関する帳簿の縦覧
- 広報おおたわらを10言語で配信しています
|
| 14ページから15ページ[PDF:788KB] |
くらし
- デマンド交通「野崎駅」「田町ロータリー」から乗車する際にも予約が必要です
- スプレー缶やガスボンベなどの捨て方
- マイナポータルから「転出届」をオンラインで行えるようになりました
- 下水道利用にご協力をお願いします
- 市有地を売払いします
- 森林法に基づく手続きが変わります
- 3月27日は大田原市「防災安全の日」です
- 野生の山菜類・きのこを採取・販売する方へ
文化・教養
- とちぎ県民カレッジ登録講座「近世の版本で読む『おくのほそ道』東北篇」受講生募集
|
| 16ページから17ページ[PDF:562KB] |
- 令和5年度市民学校・西地区公民館自主講座受講案内
- 芸術文化研究所芸術講座受講生募集
- なす風土記の丘ミニ企画展
- 歴史民俗資料館企画展
- 歴史民俗資料館展示室の休止のお知らせ
- なす風土記の丘湯津上資料館臨時休館のお知らせ
- DV相談ナビ
|
| 18ページから19ページ[PDF:531KB] |
スポーツ
- お試しナイトヨガ教室参加者募集
- 泳法・水中ウォーキングワンポイントレッスン参加者募集
- 各種スポーツ教室・講座のご案内
- 大田原市スポーツ協会ハイキング部 会員募集
産業・雇用
- 法務省専門職員(人間科学)採用試験のお知らせ
- 国税専門官採用試験のお知らせ
- 国家公務員採用試験のお知らせ
- 家内労働委託状況届の提出は4月30日まで
|
| 20ページから21ページ[PDF:553KB] |
教育
- 「テレホン児童相談」で悩みを相談しませんか
- 国際医療福祉大学市民開放授業受講生募集
イベント
- 大田原市内のさくらまつり
- 栃木県立博物館テーマ展のお知らせ
コラム ~見つけました ささえ愛~
|
地域のひろば
| ページ |
内容 |
| 22ページから24ページ[PDF:1.58MB] |
- 地域おこし協力隊 活動レポート
- なす風土記ものがたり
- 知って得するくらし情報
- 自然観察館だより
- 天文館だより
- 大田原図書館からのお知らせ
- 那須野が原ハーモニーホールからのお知らせ
|
スナップおおたわら
| ページ |
内容 |
| 25ページから26ページ[PDF:2.27MB] |
- どんと祭開催
- 大田原太子祭開催
- 栃木県農業士・名誉農業士に認定
- 大田原信用金庫からの寄附
- 大田原市歴史と観光シンポジウム開催
- 株式会社リアンコーポレーションからの寄附
- 市史編さんだより
|
生活カレンダー
| ページ |
内容 |
|
カレンダー[PDF:448KB]
|
カレンダー
- 生活カレンダー
- もしもし市長さん
- 大田原市の人口
- 各種二次元コード
- 土日祝日・夜間の水道の問い合わせ
- くらし情報館
- 消費生活センターからのお知らせ
- ごみステーションを正しく利用しましょう
- 子育て支援情報
- 保健に関する教室・相談
- 集団健康診査
- 休日当番医
- 各種相談
|
お問い合わせ
情報政策課
広報広聴係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎6階
TEL:0287-23-8700
FAX:0287-23-8798