【総務省】行政相談委員による行政相談

公開日 2023年03月31日

 行政相談とは、国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。
 総務省行政相談センターや、市区町村ごとに総務省から委嘱された行政相談委員が、地域の身近な場所で相談所を開設し、皆様からの相談を受け付けています。

 なお、相談所での相談の他、電話やインターネットでの相談も受け付けています。
 

行政相談所開設日

  • 毎月1回、大田原地区・黒羽地区・湯津上地区の各会場において、行政相談所を開設しています。
  • 各地区の行政相談委員が相談に応じます。
  • 相談は無料で、秘密は固く守られます。安心してご相談ください。

行政相談の具体例

  • ○○給付金の申請をしたいが、どこに相談したら良いかわからない。
  • ○○の申請をしたが、手続きが進まない。
  • 国道にゴミが不法投棄されているのでなんとかして欲しい。
  •  新型コロナウイルス感染症の影響で仕事が減り、生活が困窮している。支援策を知りたい。 など

令和5年度日程

大田原地区はオンライン行政相談に対応しています。詳しくは「【総務省】オンライン行政相談をご活用ください」をご覧ください。

大田原地区 湯津上地区 黒羽地区
令和5年4月17日(月曜日) 令和5年4月5日(水曜日) 令和5年4月11日(火曜日)
令和5年5月15日(月曜日) 令和5年5月10日(水曜日) 令和5年5月9日(火曜日)
令和5年6月7日(水曜日) 令和5年6月7日(水曜日) 令和5年6月7日(水曜日)
令和5年7月24日(月曜日) 令和5年7月5日(水曜日) 令和5年7月11日(火曜日)
令和5年8月21日(月曜日) 令和5年8月2日(水曜日) 令和5年8月8日(火曜日)
令和5年9月25日(月曜日) 令和5年9月6日(水曜日) 令和5年9月12日(火曜日)
令和5年10月16日(月曜日) 令和5年10月4日(水曜日) 令和5年10月10日(火曜日)
令和5年11月20日(月曜日) 令和5年11月1日(水曜日) 令和5年11月14日(火曜日)
令和5年12月6日(水曜日) 令和5年12月6日(水曜日) 令和5年12月6日(水曜日)
令和6年1月15日(月曜日) 令和6年1月10日(水曜日) 令和6年1月9日(火曜日)
令和6年2月19日(月曜日) 令和6年2月7日(水曜日) 令和6年2月13日(火曜日)
令和6年3月18日(月曜日) 令和6年3月6日(水曜日) 令和6年3月12日(火曜日)

時間・場所

  大田原地区 湯津上地区 黒羽地区
時間 午前10時から正午まで 午後1時から午後4時まで 午前10時30分から正午まで
場所 生涯学習センター
大田原市本町1-2716-5
佐良土多目的交流センター
大田原市佐良土853
黒羽・川西地区公民館
大田原市黒羽田町848

電話又はインターネットによる相談

行政苦情110番

  • Tel:0570-090110(全国共通番号)
  • 受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
    (注意1)一部のIP電話によっては、つながらない場合があります。その場合には、Tel:028-633-1100(栃木行政監視行政相談センター)におかけ直しください。
    (注意2)平日の早朝・夜間や土日、休日、年末年始など閉庁日は、留守番電話での対応。

インターネットによる行政相談

 国等の行政全般についての苦情や意見・要望を、インターネットを活用して、メール又はオンライン相談でも受け付けています。

 

お問い合わせ

情報政策課
広報広聴係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎6階
TEL:0287-23-8700
FAX:0287-23-8798