介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算の届出

公開日 2023年05月22日

令和5年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算の届出について

 令和5年度に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する介護サービス事業者は、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書を提出してください。

 なお、令和5年3月1日付け「介護保険最新情報Vol.1133」にて当該加算に関する基本的な考え方や事務処理手順等が示されておりますので、これらの内容を確認した上で計画書を作成してください。

提出書類

  • 別紙様式2-1【計画書】
  • 別紙様式2-2【処遇改善加算 個表】(介護職員処遇改善加算を取得する場合)
  • 別紙様式2-3【特定処遇改善加算 個表】(介護職員等特定処遇改善加算を取得する場合)
  • 別紙様式2-4【ベースアップ等支援加算 個表】(介護職員等ベースアップ等支援加算を取得する場合)

様式・資料等

提出期限

 令和5年4月14日(金曜日)必着

(注意)令和5年度に4月又は5月から算定する場合は、必ず上記期限までに提出してください。上記の提出期限を過ぎて計画を提出した場合、4月又は5月からの算定はできません。6月以降からの算定になりますのでご注意ください。
〔例〕
 ・4月14日までに提出→4月又は5月から算定
 ・4月17日以降に提出→6月以降から算定

(注意)新規で加算を取得する又は加算区分を変更する場合は、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書を加算算定月の前月15日までに提出し、受理されることが必要です。

提出方法

 大田原市高齢者幸福課介護管理係(大田原市本町1-4-1)へ直接持参、メール(kaigo@city.ohtawara.tochigi.jp)又は郵送でご提出ください。

参考

介護保険最新情報Vol.1133(介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について)[PDF:1.3MB]

令和4年度介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書の提出について

 令和4年度に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算を算定した介護サービス事業者は、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書を提出してください。

 なお、令和4年度の実績報告は、令和5年3月17日付け介護保険最新情報Vol.1136により示された様式にて受付を行いますのでご留意ください。

提出書類

  • 別紙様式3-1【実績報告書】
  • 別紙様式3-2【施設・事業所別個表】(介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算を取得する場合)
  • 別紙様式3-3【施設・事業所別個表】(介護職員等ベースアップ等支援加算を取得する場合)

様式・資料等

入力用

提出期限

 令和5年7月31日(月曜日)必着

提出方法

 大田原市高齢者幸福課介護管理係(大田原市本町1-4-1)へ直接持参、郵送、メールのいずれかの方法でご提出ください。

参考

介護保険最新情報Vol.1136((「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和4年度分)」の一部改正について))[PDF:3.39MB]

お問い合わせ

高齢者幸福課
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎3階
TEL:0287-23-8740
FAX:0287-23-4521

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード