令和元年5月号(No.1262) ちいき本棚版
令和元年5月号(No.1262) PDF版
広報おおたわらPDF版をご覧いただくにためには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
お持ちでない方はアドビ社のホームページ(外部サイト)からダウンロードしてください。

全ページ版
全ページ(5MB)
表紙・目次
特集
トピックス
ページ |
内容 |
5ページから7ページ(816KB) |
- 元号の取り扱いについて
- 大田原市で実施しているお子さんの予防接種
- 令和元年度後期高齢者医療保険制度の保険料について
- 広報おおたわらに対するご意見ありがとうございました
- 新エネルギー・省エネルギー関連補助制度
- ご協力ありがとうございました 書きそんじハガキキャンペーン2019
|
健康おおたわら塾
市からのお知らせ
ページ |
内容 |
10ページから11ページ(754KB) |
子育て
- 2019笑って輪らって和になる育児~子育て支援講演会withママと赤ちゃん~
健康・福祉
- 成人男性を対象とした風しん対策を実施します
- がんのつどい
- すみれの会
- 65歳~69歳になる方へ チャレンジスポーツジム事業のお知らせ
- 介護予防実態調査にご協力ください
- 第15回栃木県障害者スポーツ大会参加選手募集
- 「戦没者遺族による慰霊巡拝事業」
- 身体障害者巡回相談
- 平成31年度 骨髄提供希望者登録受付の実施
- 栃木県シルバー大学校 第41期生の募集
|
12ページから13ページ(769KB) |
- 5月12日は「民生委員・児童委員の日」です
- 中途失聴・難聴者の会「とちの葉」10周年記念講演会
税
くらし
- 人権擁護委員の日
- 2019年経済センサス‐基礎調査を実施します
- 2019年工業統計調査を実施します
- とちぎウーマン応援塾~女性の声で地域を変えよう~参加者募集
- 「かしこい消費者講座」受講者・聴講者募集
- ごみ分別方法検索サイト「おおたわらクリーンナビ」
|
14ページから15ページ(691KB) |
- とちぎ海浜自然の家 海浜夏まつり
- 大田原市民の研修事業「とちぎ県民のつどい」参加者募集
- ガールスカウト団員募集
- 「とちぎネットアンケート」協力者募集
- 厨芥ごみ処理機器設置補助金
- みんなで参加 きれいなまち ごみの一斉清掃
- 平成31年の地価公示価格
- 都市計画案の縦覧について
- 建設発生土の受入候補地を公募します(第5次)
文化・教養
- 那須与一伝承館テーマ展「下野ゆかりの刀―市内所在の刀剣と名刀―」
|
16ページから17ページ(770KB) |
- 第123回企画展 下野の鎌倉街道 ー道を行き交う人と物ー
- まちなか学校
- なす風土記の丘湯津上資料館トピック展
- なす風土記の丘・歴史民俗資料館「なす地域学講座」受講生募集
- 歴史民俗資料館のサツマイモ作り
- ふれあいの丘講座
スポーツ
- 登山教室参加者募集
- 第46回市民バドミントン大会参加者募集
- ゴルフ入門教室受講生募集
- 平成31年度 屋内温水プール・いきいきプール水泳教室
|
18ページから20ページ(845KB) |
産業・雇用
- 農業体験参加者募集
- 栃木県立県北産業技術専門校在職者訓練(技能向上コース)受講者の募集
- 苗木配布会
- 狩猟免許取得費等補助金について
教育
- 平成31年度ウエストコビナ市生徒交流事業のホストファミリー募集
- 心豊かな青少年を育む県民のつどいin大田原市兼大田原市青少年健全育成市民大会開催
- 教科書展示会の開催
イベント
- 県の施設をみる「県民バス」参加者募集
- 第41回皐月展
- 奥の細道紀行330年記念 芭蕉ウィーク イベント
- 第2回芭蕉の里くろばね 那珂川レディース鮎釣り大会
|
地域のひろば
ページ |
内容 |
21ページから23ページ(2MB) |
- 地域おこし協力隊 活動レポート
- なす風土記ものがたり
- 知って得するくらし情報
- 自然観察館だより
- 天文館だより
- 大田原図書館からのお知らせ
- 那須野が原ハーモニーホール
|
生活カレンダー
ページ |
内容 |
カレンダー(1MB) |
カレンダー
- 生活カレンダー
- もしもし市長さん
- 土日祝日および夜間の水道に関するお問い合わせ
- 休日当番医
- 各種相談
- 子育て支援情報
- 保健に関する教室・相談
- 集団健康診査(5月)
- 人口・世帯数
- 与一太鼓定期演奏会
- 各種URL
- くらし情報館情報
- 消費生活センターからのおしらせ
- 生活環境課からのおしらせ
- 広域クリーンセンター大田原のごみ処理手数料改定
|
スナップおおたわら
ページ |
内容 |
24ページ(866KB) |
- 議場コンサート
- とちぎ国体での活躍に期待
- 大田原市の地酒で乾杯!
- ふれあい交流協定締結
|