公開日 2025年07月04日
隣市でのクマによる人身被害の発生により、クマに対する注意事項をお知らせします。
出没地域に行かれる際には、冷静な判断と行動をお願いいたします。
また、クマを目撃した場合には、情報提供をお願いいたします。
クマに注意してください
クマに襲われないためには
クマと近くで出会わないようにすることが最も大切です
- クマがいそうな場所には近づかないようにしましょう
クマがいそうな場所や藪などの見通しの悪い場所では
- 早朝や夕方は特に注意しましょう
- 一人での行動は避けましょう
- 音を出しながら歩きましょう(鈴やホイッスルが有効です)
クマに出会ってしまったら
絶対に刺激しない
- クマから目を離さず、静かにゆっくり後ずさりしながら、クマから離れる。
- クマに背中を向けない
- 走らない
- グループで固まる
- 子グマが居ても絶対に近づかない(母グマが近くにいます)
突発的に襲われたら
- 両腕で顔や頭を守り、大けがを防ぐ
栃木県那須農業振興事務所でも農作業をされる方に向けて注意を促しています(下記URLからパンフレットがご覧になれます)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/20250702111751.pdf
お問い合わせ
農林整備課
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階
TEL:0287-23-8126
FAX:0287-23-8782
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード