公開日 2024年10月01日
オンライン交付申請
次のリンクから、納付額確認書のオンライン交付申請が行えます。
デジタル庁「ぴったりサービス」オンライン申請フォーム(外部サイト)
- 確認書が欲しい方本人または同居の親族の方が利用可能です。
- 申請可能な納付年は過去5年分です。
- 申請者の本人確認書類の画像データを添付していただく必要がありますので、事前にご用意いただくか、またはスマートフォンでの申請をご利用ください。(添付の際にスマートフォンのカメラで撮影できます。)
- オンライン申請をご利用いただいた場合、納付額確認書の交付は電子メールで行いますのでご了承ください。
対象となる税目等
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
申請に必要なもの
受付できる場所
- 大田原市役所本庁(税務課・国保年金課・高齢者幸福課)
- 黒羽支所
- 湯津上支所
郵送による手続き
下記の交付申請書をダウンロードし、申請者の住所・氏名・生年月日・日中連絡の出来る電話番号、確認書が必要な方の住所・氏名・生年月日(申請者と異なる場合)、税目等及び何年中に納付した分かを記載し、申請者本人が確認できるものの写し(以下参照)と110円切手を貼付した返信用封筒を同封して申請ください。なお、お手続きに1週間から2週間程度かかる場合があります。
本人確認書類
一種類だけで確認できるもの
マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、大田原市民証、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード(写真付き)、国または地方公共団体の機関が発行した免許証・許可証及び顔写真付きの身分証明書
二種類で確認するもの
【1】と【2】(それぞれ一つ以上)または【1】を複数提示
【1】
- 国民健康保険・健康保険・船員保険・介護保険・後期高齢者医療保険の被保険者証
- 共済組合員証
- 国民年金・厚生年金保険・船員保険に係る年金証書
- 共済年金・恩給の証書
- 住民基本台帳カード(写真なし)
【2】
- 学生証
- 法人が発行した身分証明書
- 国または地方公共団体の機関が発行した資格証明書で、写真が貼付されているものなど
申請書等のダウンロード
お問い合わせ
税務課
収納管理係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8639
FAX:0287-23-8957
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード