パスポートの申請と受領

公開日 2025年03月24日

旅券(パスポート)について

旅券(パスポート)は、外国へ渡航する日本国民に対して、日本政府が発行する渡航者の国籍と身分を証明する公文書であり、必要があるときには保護・扶助を外国の関係諸官に要請する重要な文書です。

旅券(パスポート)の変更について

令和7年3月24日(月曜日)の申請から旅券(パスポート)の様式が変更となり、「2025年旅券」の発給が開始されます。変更後も、現在お持ちのパスポートは、有効期限までご使用いただけます。

申請・受領の窓口

大田原市役所本庁舎2階 市民課

注意事項

  • 湯津上支所、黒羽支所は、申請書の配布のみ行っています。
  • 平成22年10月から旅券の申請窓口が県から各市町に変わりました。(那須庁舎の旅券窓口は閉所しました。) 
  • 旅券(パスポート)の申請・受領は住民登録をしている市の窓口になります。
  • 栃木県旅券センターでは受付しておりませんのでご注意ください。

申請・受領の時間

  • 月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日及び祝日、年末年始を除く)
  • 窓口延長日(水曜日)は、パスポートの交付のみ午後7時まで行います。

(注意)窓口延長日の受領は、事前予約制になります。旅券手数料の収入印紙と栃木県収入証紙をご準備の上、電話等で受領日の予約をしてください。予約がない場合は、受取できません。

申請を受付できる方

  • 大田原市に住民登録をしている方
  • 大田原市に住民登録はしていないが、学生・単身赴任等で大田原市に居住している方(別途必要書類があります。)

必要書類・申請方法について

詳しくは栃木県ホームページ「旅券申請案内」(外部サイト)ご覧ください。

旅券の受領について

  • 旅券交付予定日は申請受理日から11開庁日以降になります。午後4時以降の申請については、翌開庁日受付分の取扱いとなります。(土曜日・日曜日及び祝日、年末年始は日数に含めません。)
  • 申請時に交付日についてご案内いたします。
  • 旅券の受領は、「申請者ご本人」が窓口にお越しください。(代理受領はできません。)
  • 旅券の受領には、申請時にお渡しする「旅券引換書」、「手数料」、「本人確認書類」が必要です。
  • 手数料は、収入印紙と栃木県収入証紙で納めてください。

(注意)栃木県収入証紙の販売が令和8年3月まで、利用は令和9年3月までで終了となります。それに伴い、令和7年4月から電子納付が可能となります。詳しくは、栃木県ホームページ「収入証紙による申請手数料等の納付のキャッシュレス化について」(外部サイト)をご確認ください。収入印紙については、従来どおりの取扱いとなります。

旅券の種類と手数料

申請方法により手数料が変わります。

書面による窓口申請

旅券の種類 収入印紙 栃木県収入証紙 合計
10年用有効旅券 14,000円 2,300円 16,300円
5年用有効旅券(申請時12歳以上) 9,000円 2,300円 11,300円
5年用有効旅券(申請時12歳未満) 4,000円 2,300円 6,300円
残存有効期間同一旅券 4,000円 2,300円 6,300円

オンライン申請

旅券の種類 収入印紙 栃木県収入証紙 合計
10年用有効旅券 14,000円 1,900円 15,900円
5年用有効旅券(申請時12歳以上) 9,000円 1,900円 10,900円
5年用有効旅券(申請時12歳未満) 4,000円 1,900円  5,900円
残存有効期間同一旅券 4,000円 1,900円 5,900円
  • 収入印紙及び栃木県収入証紙は、市民課でも販売しています。
  • 販売時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分までです。(土曜日・日曜日及び祝日、年末年始を除く)

(注意)水曜日の窓口延長時間の販売はしておりません。

注意事項

  • 申請内容不備などの理由により、交付予定日が遅れる場合がありますので、余裕を持って申請してください。
  • 申請書の「刑罰等関係」欄に該当する場合、申請前に審査が必要となりますので、栃木県旅券センター(電話番号:028-623-3472)までお問い合わせください。この場合、外務省の審査に1か月から2か月程度を要し、また審査の結果、発給できない場合もありますのでご注意ください。
  • 必要書類に不備がある場合、写真の不備で申請受理できないことがありますので、よく確認しご用意ください。申請用写真規格[PDF:4.03MB]

ダウンロード申請書

栃木県内のパスポート申請窓口では、平成30年10月1日から「ダウンロード申請書」による申請受付を開始しました。これにより、従来の手書き様式の申請書に加え、あらかじめインターネット上でダウンロードして作成した申請書が使用できるようになりました。なお、ダウンロード申請書の詳細及び申請書のダウンロード方法等については、外務省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。

(注意)窓口申請用の申請書になります。オンラインでの申請を希望される方は、マイナポータル「パスポート申請手続」(外部サイト)をご確認ください。

お問い合わせ

市民課
市民係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8752
FAX:0287-22-8730

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード