ページ
|
内容
|
 |
【1ページ】 平成20年9月15日号 |
 |
【2ページ】 黒羽庁舎完成 9月16日から業務開始 |
 |
【3ページ】 「大田原子育て支援センター」閉館のお知らせ 「大田原市子育てプラザ館」オープンのお知らせ |
 |
【4ページ】 「川西高齢者ほほえみセンター」開所 介護予防拠点施設に子どもとの交流機能加え ご長寿おめでとうございます 市内の100歳以上の高齢者は32人 |
 |
【5ページ】 10月1日から国民健康保険証がカードに変わります 住民票の写し・印鑑登録証明書自動交付機、市関係施設の公開用パソコンを一時休止 |
 |
【6ページ】 2008年大田原市文学サロン「風、少年、ふるさと、ノスタルジア」 |
 |
【7ページ】 2008年大田原市文学サロン 出演者プロフィール |
 |
【8ページ】 市営バスの時刻表を改正 市営バス乗車料金の減免 「大田原市民証」の発行 |
 |
【9ページ】 平成19年度大田原市の行政改革実施状況 |
 |
【10ページ】 平成19年度大田原市の行政改革実施状況 |
 |
【11ページ】 平成19年度大田原市の行政改革実施状況 |
 |
【12ページ】 平成20年度那須与一伝承館特別企画展「交代寄合那須氏・福原氏と大田原」 那須与一伝承館開館一周年記念 平家琵琶演奏会 第3回ふるさとの民話を聞く会 黒羽文化協会「文化講演会」 観世流「新江和人氏」が舞い、そして語る |
 |
【13ページ】 芭蕉の里「くろばね夏まつり」 |
 |
【14ページ】 親子体験教室 かしわ餅・古代米赤飯・野菜たっぷりけんちん汁 健康セミナー(第4回)開催 男性のための料理教室 介護予防特別講習会 |
 |
【15ページ】 傾聴ボランティアに関する講演会 10月は骨髄バンク推進月間です 第17回全国移植者スポーツ大会(栃木大会)ボランティア募集 |
 |
【16ページ】 第14回秋季市民テニス大会参加者募集 市民学校「パソコン講座」受講生募集 湯津上温泉やすらぎの湯臨時職員募集 (仮称)「紫陽花を育てる会」会員募集 |
 |
【17ページ】 「月見茶会」開催 ふれあいの丘自然観察館開館10周年記念企画展『増渕余一・昆虫の世界』 ふれあいの丘天文館 天文館指導員・臨時職員募集 親子天体教室 地球の兄弟惑星を観る |
 |
【18ページ】 はかりの定期検査 障害者を雇用する事業主の皆さん 「障害者職業生活相談員」資格認定講習 栃木県農地・水・環境保全向上対策推進協議会 ホームページを開設 栃木県市町村総合事務組合職員採用試験 土曜日・日曜日・祝日および夜間の漏水、水道工事に関する問い合わせは |
 |
【19ページ】 2008とちぎ動物愛護フェスティバル 毎年10月は全国不正軽油撲滅強化月間です 遺言や契約は公正証書で あなたの身近な相談相手 行政書士の無料相談会 住民基本台帳ネットワークシステムの休止のお知らせ |
 |
【20ページ】 三士会法の日無料相談会 全国一斉司法書士法律相談 行政書士電話無料相談 図書館だより |
 |
【21ページ】 国民年金からのお知らせ 寡婦一泊招待事業参加者募集 大田原市消費生活センター情報 クリーニングのトラブルについて |
 |
【22ページ】 10月の相談 子育て支援情報 |
 |
【23ページ】 保健センターの教室・相談 ポリオ予防接種のお知らせ 市民健康診査10月の予定 |
 |
【24ページ】 10月の休日当番医 大田原市休日等急患診療所 夜間等診療当番病院 とちぎ子ども救急電話相談 大田原赤十字病院電話相談 |
 |
【25ページ】 那須野が原ハーモニーホールこれからの催し物のご案内 |
 |
【26ページ】 フォトスケッチ |