公開日 2012年05月10日
平成24年5月15日号 (No.1168)
表紙
- 表紙 [862KB pdfファイル]
- 大田原屋台まつり
総合
- 2ページ [203KB pdfファイル]
- 地震で被害を受けた石塀やブロック塀には引き続きご注意ください
- 各種団体などと防災に関する協定を締結しました
- 防犯講座「ぼうはんカレッジ2012」受講者募集
- 3ページ [178KB pdfファイル]
- コミュニティ消防センター新築
- 西原小学校の児童数・学級数についての検討をはじめました
- 4-5ページ [759KB pdfファイル]
- 与一逸品物語 Part2
総合・イベント特集
- 6ページ [233KB pdfファイル]
- 被災地の復興を願って大こけしを作成
- 大田原市女性団体連絡協議会加入団体募集中
- 一店逸品お店回りツアー参加者募集
- 第6回消費者まつり開催
お知らせ
住まい・暮らし
-
- 6月1日は人権擁護委員の日
- 6月の相談窓口
- 総合行政相談
- 人権相談
- 市民無料法律相談
- 公正証書(法律)無料相談
- 栃木県交通事故相談
- 自殺予防いのちの電話フリーダイヤル
-
- ごみの一斉清掃
健康・福祉
-
- 保健センター教室・相談
- 平成24年度介護支援専門員実務研修受講試験のご案内
- 集団健診 6月の日程
- 9ページ [283KB pdfファイル]
- 6月の休日当番医
- 大田原市・黒磯那須地区休日等急患診療所
- 夜間等診療当番病院
- 大田原赤十字病院電話相談
- とちぎ子ども救急電話相談
- 10-11ページ [333KB pdfファイル]
- 健康おおたわら塾「油断禁物!全身の血管を傷める高血圧」
- 12ページ [141KB pdfファイル]
- 県北健康福祉センター 平成24年度精神保健福祉クリニック日程表
- 心の病を理解するために家族教室の案内
- 平成24年度 第1回摂食・嚥下セミナー開催
国民年金
-
- 国民年金からのお知らせ
子育て
-
- 母子家庭などに対する就業相談の実施
- 14ページ [226KB pdfファイル]
- 子育て支援情報
税
-
- 軽自動車税減免のお知らせ
- 市民税・県民税に適用される税制改正
スポーツ
-
- ブレックス・バスケットボールスクール/ブレクシー・チアダンススクール大田原校生徒募集
- 16ページ [174KB pdfファイル]
- 2012市長杯争奪 企業対抗ゴルフ選手権大会
教育・文化・教養
-
- 栃木県主催親子統計教室
- 那須与一伝承館テーマ展1 金剛寿院文書と那須氏
-
- 栃木県育英会奨学生募集
産業
-
- 「農地・水保全管理支払交付金」の新規取り組み
- 農業用免税軽油のお知らせ
- 「人・農地プラン」地域意見交換会の開催
- 18ページ [641KB pdfファイル]
- とちぎテレビを利用した「データ放送」をご利用ください
天文館だより
-
- 金環日食 いよいよ本番
- 6月6日 金星が太陽面を通過
- 天文現象観望会『金星日面通過をみよう』
- 6月4日 部分月食 肉眼でも見られます
- 19ページ [223KB pdfファイル]
図書館
-
- 図書館だより
- 20ページ [365KB pdfファイル]
那須与一伝承館
-
- 那須与一伝承館通信16
彫刻周遊
-
- 申 銀淑
ハーモニーホール
-
- 那須野が原ハーモニーホール これからの催し物のご案内
- 那須野が原フラダンス&タヒチアンショー メレフラ&エコモマイコンサート
- ふるさとの音楽家シリーズvol.1 那須野が原の夏コンサート ヴァイオリン・チェロ・ハープによる名曲の調べ
- 公益財団法人那須野が原文化振興財団後援事業 東日本大震災復興支援コンサート 中村達也JAZZユニット&与一太鼓
- クラシック・サマーシリーズ11 N響ソロ・コンサートマスター堀正文が主宰するN響室内合奏団演奏会
- 出演者・グループ大募集
- クラシック・サマーシリーズ9 第19回マラソン・コンサート
- クラシック・サマーシリーズ14 ハーモニーホール・フェスティバル1 合唱フェスティバル
- 那須野が原ハーモニーホール これからの催し物のご案内
- 22ページ [1064KB pdfファイル]
フォトスケッチ
-
- 市内サクラめぐり
- 大野放牧場(湯津上)
- 経塚稲荷神社(本町)
- 野崎第二工業団地(上石上)
- 美原公園(美原)
- 正覚山光厳寺(寺宿)
- 高齢者作品展示会
- 春の交通安全運動ハーレーパレード
- 市内サクラめぐり
お問い合わせ
情報政策課
広報広聴係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎6階
TEL:0287-23-8700
FAX:0287-23-8798
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード