公開日 2025年09月26日
情報提供案件
- 「秋穫祭(しゅうかくさい)~水の恵み・大地の恵み おおたわら~」の開催について
- 那須与一伝承館展示会の会期延長について
- 大田原市高校生交流事業「帰国報告会」について
【YouTube大田原市公式チャンネル】令和7年8月29日 大田原市記者会見動画(外部サイト)
「秋穫祭(しゅうかくさい)~水の恵み・大地の恵み おおたわら(大俵)~」の開催について
10月19日 日曜日の午前10時から午後3時まで、旧佐良土小学校にて「秋穫祭(しゅうかくさい)~水の恵み・大地の恵み おおたわら(大俵)~」を開催いたします。
かつて大田原市は、「大きな俵」としるされたほどの、関東有数の米どころであります。
このイベントでは、秋の実りの季節にあわせ、作業が機械化される前の民具などを使用して、稲の刈り取りやハザガケ、脱穀などを体験していただきます。
また、昼食には、地元の新米を使ったご飯を提供しますので、そちらもお楽しみください。
対象者は、市内小学校に通う児童とその保護者で、定員は10組、参加費は無料となっております。
参加をご希望される方は、9月30日火曜日までに大田原市文化振興課までお申し込みください。
秋穫祭(しゅうかくさい)を通して、米どころ大田原の秋をご堪能ください。
那須与一伝承館展示会の会期延長について
那須与一伝承館で開催中のテーマ展「アジア・太平洋戦争終戦80年記念展~演習場、飛行場、そして戦争の記憶」につきましては、9月28日 日曜日までを開催期間としておりましたが、11月24日月曜日まで、会期を延長いたします。
今回のテーマ展につきましては、戦後80年という節目の年を迎え、戦争に関する資料や逸話の記録保存の重要性が高まっていることを背景に、例年の倍となる来館者数を記録しております。また、展示内容についても大変ご好評をいただいており、市内外のより多くの皆様にご覧いただくため、会期を延長するものです。
多くの方々に展示をご覧いただき、戦争や平和について考える機会となれば幸いです。ぜひご来場ください。
大田原市高校生交流事業「帰国報告会」について
9月16日火曜日の午後6時から7時まで、大田原市役所本庁舎1階102会議室にて、大田原市高校生交流事業「帰国報告会」を開催いたします。
本市では、市内在住の高校生を対象とし、異文化交流を通じて国際感覚を身に付けることを目的として、英国スコットランド・セントアンドリュースとの派遣研修を実施しております。
この度の帰国報告会は、7月23日水曜日から8月5日火曜日までの期間で本市から派遣していた高校生4名が、無事に帰国したことを報告するために開催するものであります。
(内容は情報政策課広報広聴係で一部編集しております。)