大田原市ふれあいの丘

公開日 2025年04月01日

所在地

 大田原市福原1411番地22

問い合わせ・予約先

 TEL・FAX:0287-28-3131

休館日

  • 毎週月曜日(ただし、祝日にあたる場合は、祝日の翌日が休館日となります。)
  • 年末年始 12月29日から翌年1月3日まで

(注意)上記以外にも建物のメンテナンス等により臨時休館をすることがございます。詳しくはふれあいの丘までお問い合わせください。

使用時間

  • 午前9時から午後1時まで
  • 午後1時から午後5時まで

 使用時間には準備及び後片づけの時間を含みます。

 1日使用する場合や上記の時間帯をまたいで使用する場合(例:午前10時~午後2時)は、両方の時間帯分の使用料をお支払いください。

使用可能施設及び使用料(要予約)

体育館

 バスケットボール(1面)、ミニバスケットボール(2面)、バレーボール(1面)、6人制・小学生バレーボール(1面)、バドミントン(2面)、卓球台が使用できます。

使用料

午前9時から午後1時まで

 全面:3,000円(税込)、片面:1,500円(税込)

 卓球台:300円(税込)/台(施設使用料が別途必要になります。)

午後1時から午後5時まで

 全面:3,000円(税込)、片面:1,500円(税込)

 卓球台:300円(税込)/台(施設使用料が別途必要になります。)

大工房

 竹工芸や木工など多目的な作業を行うことができます。

使用料

午前9時から午後1時まで

 4,000円(税込)

午後1時から午後5時まで

 4,000円(税込)

木・竹芸館

 竹工芸や木工などの作業を行うことができます。

使用料

午前9時から午後1時まで

 3,000円(税込)

午後1時から午後5時まで

 3,000円(税込)

茶室

 48畳の大広間と4.5畳の小間の2種類の茶室が整っており、お茶会の会場としても使用できます。
(注意)抹茶茶碗、炉、屏風などが整っています。

使用料

午前9時から午後1時まで

 3,000円(税込)

午後1時から午後5時まで

 3,000円(税込)

多目的広場

 ソフトボール、草野球、サッカー、ゲートボール、ドッジボールなどのスポーツ活動に使用できます。

使用料

午前9時から午後1時まで

 3,000円(税込)

午後1時から午後5時まで

 3,000円(税込)

芝生エリア(予約不要)

 憩いの広場として自由に使用できます。

使用料

 無料

 申請書の提出も必要ありません。

使用上の注意・禁止事項

 小さなお子様から高齢者の方まで幅広く使用される場所です。以下の点に注意してご使用ください。

  • 周囲の方の迷惑となるような行為の禁止
  • 火気厳禁(タバコ,花火,コンロ等は禁止です。)
  • ゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボール、野球やサッカー等の球技、フリスビー等のスポーツ活動の禁止(多目的広場をご予約の上ご使用ください。)
  • ペットの立ち入り禁止
  • ドローンやラジコン機等の使用禁止
  • 鋭利なスパイクやヒール等での使用禁止
  • ライン引き等の芝を傷める恐れのある行為の禁止
  • 独占的に使用する行為の禁止

 芝刈等のメンテナンスを定期的に行っております。幼稚園、保育園や学童等の活動で芝生エリアの使用をお考えの方は、事前にふれあいの丘までお問い合わせください。

青少年研修センター(シャトー・エスポワール)

 ふれあいの丘の宿泊施設である青少年研修センター(シャトー・エスポワール)は、建物や設備等の老朽化により現在休館中となっており、その再開は未定となっております。

 利用を希望される皆様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

申請書の提出

 各施設を使用したい場合は、「使用許可申請書」を提出してください。

 使用許可申請書[DOC:50.5KB]

 使用許可申請書[PDF:88.9KB]

提出期間

 使用する日の2月前の月の初日から3日前まで

提出先

 ふれあいの丘 青少年研修センター フロント

使用料の減額

 使用料の減額は、以下の条件に当てはまる団体が使用する場合に、以下の割合で行うことができます。該当する場合は「使用料減免申請書」と上記の「使用許可申請書」の両方を提出してください。

  1. 官公署、学校その他の公共的団体が使用する場合(市の機関が使用する場合を除く。):100分の50
  2. 公の支配に属する教育、福祉団体等がその目的のため使用する場合:100分の40
  3. 上記のほか、市長が公益上特に必要があると認める場合:100分の30を限度として市長が定める額

 使用料減免申請書[DOCX:20.4KB]

 使用料減免申請書[PDF:29.6KB]

提出期間

 使用する日の2月前の月の初日から3日前まで

提出先

 大田原市役所 生涯学習課(大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階)

使用される方へのお願い

  • 体調がすぐれない方(平熱以上の発熱がある、咳、全身の倦怠感、頭痛、下痢、嘔気・嘔吐などの症状のある方)は、使用をご遠慮ください。
  • マスクの着用は個人の判断が基本となりますが、感染症対策の観点などからマスクの着用をお願いする場合がございます。

地図

大田原市ふれあいの丘

お問い合わせ

生涯学習課
生涯学習係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階
TEL:0287-23-2100
FAX:0287-23-1905

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード