公開日 2023年04月01日
大田原市には小学生を主な対象とした子供会育成会があります。
学年を超えた子どもたちや地域住民の方との交流の場として、それぞれの育成会で活動をおこなっています。参加したい方、興味のある方はお住まいの地区の育成会長にご連絡ください。
よくある質問
- 育成会に入らないと登校班には入れませんか?
- 育成会に新しい児童・生徒が転入してきた場合の手続きはどうすればいいですか?
- 育成会の活動で加入できる安全共済(保険)はありますか?
- 子ども会安全共済会の様式はどこでもらえますか?
育成会に入らないと登校班には入れませんか?
学校ごと、育成会ごとに登校班のきまりがあります。お住まいの地区の育成会長さんにお問い合わせください。
育成会に新しい児童・生徒が転入してきた場合の手続きはどうすればいいですか?
共済会に加入している場合、転入先の育成会長さんから生涯学習課中央公民館係(0287-23-2005)にご連絡をお願いします。
転入するお子さんの名前・年齢・どこの育成会から転入したかをお伝えください。
育成会の活動で加入できる安全共済(保険)はありますか?
全国子ども会安全共済会の加入をおすすめしています。
保険料は1人200円(10月1日以降は190円)で、育成会のイベント中に起きた事故やケガを保障します。育成会の児童・生徒のほか、イベントに参加する予定の方は全員加入できます。(登下校中の事故やケガは保障対象になりません)
子ども会安全共済会の様式はどこでもらえますか?
-
紙の様式で申し込んだ育成会の方
生涯学習課にお越しいただくか、栃木県子ども会連合会(外部サイト)の書式をご利用ください。 -
ネットで申し込んだ育成会の方
公益社団法人全国子ども会連合会ホームページ「安全共済会ネット加入」(外部サイト)から変更ができます。
お問い合わせ
生涯学習課
中央公民館係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎4階
TEL:0287-23-2005
FAX:0287-23-1905