公開日 2025年04月01日
大田原市教育支援センターでは、学校に行けず家で過ごしている小・中学生を対象とした「オープンスペース ひまわりるーむ」や、保護者向け相談会「保護者の会」を実施しています。
オープンスペース ひまわりるーむ
オープンスペースとは、特にプログラムは用意されておらず、自由に来室・退室でき、それぞれが自分のペースで過ごす事ができる居場所のことです。
様々な事情から学校に行けず、家で過ごしている小・中学生が、まずは家から一歩踏み出して、家族以外の人と関わることを目指すための居場所として開設しています。
「他の人と一緒の空間で過ごす部屋(プレイルーム)」と「個別の空間で過ごす部屋(個別ルーム)」があり、子どもたちのペースで過ごすことができます。
当センターの相談員やボランティアスタッフが、一緒におしゃべりしたり、遊んだり、様子を見守ったりして、子ども達が安心して過ごすことのできる空間をサポートします。
利用には、事前相談が必要です。
利用や相談をご希望の方は、事前に教育支援センターまでご連絡ください。
「まずは相談だけでも」「一度見学したい」という方も、お気軽にご相談ください。
開催場所
大田原市美原1丁目17番14号 (大志館すばる内)
開催日時
原則、第1、3金曜日 午後2時から午後3時30分まで
来室・退室自由
(注意)施設都合等により 、開催日が変更となることがあります。
画像をクリックすると拡大版を表示します
対象者
市内在住で、様々な事情から学校に行けず、家で過ごしている小・中学生
ひまわりるーむが大切にする3本の柱
個性を大切にする
- 大人の都合を押し付けたり、否定したりすることはしません。
- ひとりひとりが持つ個性を認め、その子らしくありのままで過ごすことのできる場所です。
対等に関わる
- 誰でも上から目線で話をされたり、特別な目で見られたりすることは嫌だと思います。子ども達と一緒にその空間、時間を楽しむ。そんな誰に対しても対等な関係を目指します。
安心できる空間
- ひとりひとりのペースでエネルギーを溜めることができ、挑戦したいときにはちょこっと挑戦できる。そんな安心して自分と対話できる空間を提供します。
画像をクリックすると拡大版を表示します
保護者の会
当センターでは、市内在住で、不登校の小・中学生の子育てをされている保護者の皆様が、不安や悩みについての相談や情報交換ができる場として「保護者の会」を開催しています。
専門の相談員や先輩の保護者も参加し、参加者同士が他では言えない不安や悩みを語り合い、分かち合う事ができる場です。
参加を希望される方は、事前に教育支援センターまで電話でご予約ください。
開催場所
大田原市美原1丁目17番14号 (大志館すばる内)
開催日時
年間5回の開催
- 令和7年6月6日(金曜日) 午後2時から午後4時まで
- 令和7年8月1日(金曜日) 午後2時から午後4時まで
- 令和7年10月3日(金曜日) 午後6時から午後8時まで
- 令和7年12月19日(金曜日) 午後2時から午後4時まで
- 令和8年2月6日(金曜日) 午後2時から午後4時まで
お問い合わせ
大田原市教育支援センター
TEL:0287-22-5884
FAX:0287-24-0892
E-Mail:kyouiku-center@ohtawara-city.jp