公開日 2025年09月09日
事業承継には後継者決定から承継が完了するまでの移行期間は、5から10年の期間が必要とされており、事業承継に向けては、早期の準備が必要不可欠です。本市においては中小企業等の円滑な事業承継に向け、「栃木県事業承継・引継ぎ支援センター」と連携し、事業者の事業承継支援を行っています。
事業承継
栃木県事業承継・引継ぎ支援センター
栃木県事業承継・引継ぎ支援センターは、次世代への事業引継ぎに関する様々な課題解決を支援する公的相談窓口です。事業引継ぎにまつわる、あらゆる相談をお受けしています。民間機関を活用してM&Aを実行する際のセカンドオピニオンとしても活用いただけます。
- 栃木県事業承継・引継ぎ支援センターホームページ(外部サイト)
出張相談会(大田原商工会議所)
大田原商工会議所(大田原市山の手1丁目1-1)で無料の相談会を開催しています。開催日や申込等については、栃木県事業承継・引継ぎ支援センターのホームページをご覧ください。
栃木県よろず支援拠点
「よろず支援拠点」は中小企業、小規模事業者の皆様からの、経営上のあらゆるご相談にお応えするために、国が全国に設置した無料の経営相談所です。多様な分野に精通した専門家が在籍。経営上の悩みに親身に耳を傾け、抱えている悩みの本質的な課題を明確化するとともに、適切な解決策をご提案します。
- 栃木県よろず支援拠点ホームページ(外部サイト)
サテライト拠点(大田原商工会議所)での相談会
大田原商工会議所(大田原市山の手1丁目1-1)で毎週水曜日午前10時から午後5時まで無料相談会を開催しています。
中小企業庁
事業承継の支援施策やガイドライン、マニュアル等をホームページ上で公開しています。
- 中小企業庁ホームページ「事業承継」(外部サイト)
栃木県
優れた技術や経営資源を次世代に引き継ぎ、安定した雇用や地域のサプライチェーンを維持するため、事業承継にかかる専門家活用経費の一部を補助することにより、中小企業者の事業承継を支援することを目的とした「栃木県事業承継支援補助金」の公募を行っております。
ミラサポplus
中小企業・小規模事業者向けの補助金・給付金等の申請や事業のサポートを目的とした、国のWebサイトです。中小企業事業者・小規模事業者の皆様に、中小企業支援施策(制度)を「知ってもらう」「使ってもらう」ことを目指し、制度の活用事例を検索できる機能や、各制度の説明や申請方法をご案内しています。また、申請方法や経営相談についても、サポートが可能な支援者・支援機関のご紹介や検索機能を設けています。
- ミラサポplusホームページ(外部サイト)