公開日 2019年04月10日
大田原市は、栃木県と共同で「未来志向の環境にやさしい地域づくり事業」の中山間地域モデルケースの実証事業として、「おおたわらエコポタ」を二酸化炭素排出量の削減と地域活性化を目的として実施しました。
「エコポタ」とは、エコなポタリング(自転車でゆっくり散策すること)で、エコな乗り物、自転車で大田原市の風景や地形を楽しみ、また地元の食材も楽しむ自転車イベントのことです。
平成28年度に実証事業内容を検討し、平成29年度と平成30年度にポタリングを計4回開催しました。
取組内容
平成29年度
おおたわらエコポタ(大田原市単独開催)
平成29年6月4日(日曜日)開催
- 芭蕉コース25km 62名参加
- ファミリーコース12km 27名参加
なかがわ里山ポタリング&おおたわらエコポタ(栃木県なかがわ水遊園と共催)
平成29年9月23日(土曜日)開催
- エコポタコース19km 56名参加
- 里山コース37km 34名参加
平成30年度
おおたわらエコポタ(大田原市単独開催)
平成30年6月3日(日曜日)開催
- 芭蕉コース26km 97名参加
- ファミリーコース13km 24名参加
なかがわ里山ポタリング&おおたわらエコポタ(栃木県なかがわ水遊園と共催)
平成30年9月23日(日曜日)開催
- エコポタコース19km 109名参加
- 里山コース37km 74名参加
協力団体
宇都宮大学、那須ブラーゼン、NASA、株式会社大田原ツーリズム、大田原市観光協会、ポタリングとちぎ、スズキサイクル、BREEZE、那珂川町農林振興課、小砂village協議会、栃木県地球温暖化防止活動推進センター
取組内容の詳細は以下のとおりとなりますので、ご覧ください。(「未来志向の環境にやさしい地域づくり事業」シンポジウムの資料を元にした内容となっております。)
お問い合わせ
生活環境課
環境保全係
住所:栃木県大田原市本町1-4-1 本庁舎2階
TEL:0287-23-8775
FAX:0287-23-8923
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード