【令和7年1月3日開催】令和7年大田原市はたちの集い

公開日 2024年09月02日

 20歳の節目を迎え、大人の一員としての自覚と社会的責任感の醸成を図るため、下記のとおり「令和7年大田原市はたちの集い」を開催いたします。
 対象者の皆さまは、ぜひご参加ください。

式典概要

期日

 令和7年1月3日(金曜日)午前10時開式(式典時間約120分)

受付時間

 午前9時から9時50分まで

会場

 那須野が原ハーモニーホール 大ホール及び小ホール

 式典は大ホールで挙行し、小ホールではスクリーンで式典の映像を同時中継いたします。

対象者

 平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、大田原市はたちの集いに参加を希望する方

案内状

  • 令和6年11月中に案内状(ハガキ)を郵送いたしますが、12月に入っても案内状(ハガキ)が届かない場合は、生涯学習課(電話:0287-23-2005)へご連絡ください。
  • 案内状(ハガキ)は、式典当日の受付のためご持参いただきます。万が一、案内状(ハガキ)を紛失してしまった場合は、当日会場で再発行いたします。
  • 進学や就職で市外に転出した方など、市内に住民票のない方が参加を希望される場合は、令和6年12月2日(月曜日)までにメールフォーム もしくは、生涯学習課へお電話でお申し込みください。
  • 現在、大田原市にお住まいで、他の市区町村のはたちの集い等の式典に参加を希望される方は、そちらの市区町村の担当窓口へお問い合わせください。

集合写真の撮影について

  • 昨年度から、男女別に分けていた大田原西地区(大田原中学校区)を中学校卒業時のクラス(1組から3組、4組から6組)の撮影に変更いたしました。大田原中学校卒業の参加者の方は、3年次のクラスの確認をお願いいたします。
  • 写真撮影は地区(出身中学校)別に行います。
  • 市外中学校、特別支援学校等の卒業生および国際医療福祉大学に在学中の参加者のうち、地区別の写真撮影に参加を希望されない方を対象に、別途撮影グループを設けます。そちらでの撮影を希望される方は事前予約が必要となりますので、令和6年12月2日(月曜日)までに撮影用メールフォームまたは生涯学習課(電話:0287-23-2005)までご連絡をお願いします。

【例1】市内中学校を卒業し、地区別の写真撮影に参加する場合

 事前連絡は必要ありません。当日、地区別の撮影にご参加ください。

【例2】市外中学校等を卒業したが、出身小学校のある地区等の写真撮影に参加する場合

 事前連絡は必要ありません。当日、地区別の撮影にご参加ください。案内状(ハガキ)には撮影に参加する中学校に丸をつけてください。

【例3】市外中学校等を卒業し、地区の写真撮影に参加しない場合

 地区別グループとは別に設けるグループで写真撮影を希望する場合、令和6年12月2日(月曜日)までに撮影用メールフォームまたは生涯学習課(電話:0287-23-2005)にご連絡をお願いします。

来場される皆様へ

  • 保護者、ご家族の方向けに、観覧可能な座席を設けます。なお、式典中の撮影、録音や録画は固くお断りいたします。

  • 車いすを利用されているなど、参加にあたり介助が必要な方については、介助者も一緒にご入場いただけます。事前に生涯学習課(電話:0287-23-2005)までお申し出ください。
  • 駐車場は、ハーモニーホール第1駐車場(ホール北側、280台収容)及び第2駐車場(ホール東側、130台収容)、栃木県庁那須庁舎駐車場、第1職員駐車場及び第2駐車場となります。
  • 当日の送迎のための路上駐車、指定場所以外への駐車はおやめください。

地図

那須野が原ハーモニーホール(会場)

お問い合わせ

生涯学習課
中央公民館係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎4階
TEL:0287-23-2005
FAX:0287-23-1905