公開日 2025年07月03日
大田原市では、河川で指標となる生物を採取し、水質の判定を行う水生生物教室を開催します。
近くの川にどのような生き物が生息しているのか、親子で川と触れ合いながら、今まで気づかなかった自然や川の水質状況を知ることができます。ぜひご参加ください。
内容
講師から水生生物採取の際の注意事項等について説明を受けたのち採取場所へ移動し、水生生物の採取を行います。
採取後、集合場所へ戻り、採取した水生生物の分類及び河川の水質判定を行います。この判定結果について講師から講評をいただき、終了となります。
開催日時
令和7年8月19日(火曜日)
午前9時から正午まで
- 午前8時50分までに下記集合場所へ集合してください。
- 小雨実施
集合場所
大田原西地区公民館(大田原市浅香3丁目3578-747)
水生生物の採取場所
百村川(美原公園野球場付近)
講師
一般財団法人栃木県環境技術協会職員
持参するもの
水の中に入れる靴(長靴やサンダルなど)、帽子、筆記用具、雨具など
募集人数
親子(子は小学生以上) 20名程度
- 保護者の同伴をお願いします。
- 定員になり次第締め切ります。
申込期間及び申込方法
申込期間
令和7年7月16日(水曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日を除く)
申込方法(先着)
下記申込先まで電話でお申し込みください。
- 申し込みの際は、保護者と児童の氏名、学校名、学年、住所、電話番号をお伝えください。
申込先
生活環境課 環境保全係
TEL:0287-23-8775
注意事項
- 悪天候等により中止となる場合は、申込の際にお伺いした電話番号へ連絡します。
- 前日が雨のときは、河川の状況により参加者による水生生物採取を中止することがあります。
- 川の中は大変滑りやすいので、十分注意してください。保護者の方におかれましては、安全管理にご協力くださいますようお願いします。
お問い合わせ
生活環境課
環境保全係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8775
FAX:0287-23-8923