公開日 2024年12月02日
75歳以上のすべての方(生活保護を受けている方は除く)と65歳以上で一定の障害があり制度に加入するために、届け出を行った方は「後期高齢者医療制度」によって診療を受けることになります。
75歳に達する方へは誕生日の前日までに後期高齢者医療制度の資格確認書を郵送いたします。
なお、会社等に勤めていた方が75歳になった場合、扶養されていた方は保険の変更が必要となりますので、国民健康保険に加入する場合は国保年金課国保年金係に届け出をしてください。
医療を受けるとき
お医者さんにかかる際には、マイナ保険証、後期高齢者医療制度被保険者証、資格確認書のいずれかを窓口に提示してください
後期高齢者医療の助成制度
後期高齢者医療制度においても、医療費や高額医療費(国民健康保険でいう療養費や高額療養費)等の制度があります。
後期高齢者医療制度の詳細について
後期高齢者医療制度の詳細につきましては、栃木県後期高齢者医療広域連合のホームページでご確認いただけます。
お問い合わせ
国保年金課
国保年金係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎2階
TEL:0287-23-8857
FAX:0287-23-8892