公開日 2020年09月12日
水道料金の計算方法
水道料金は、2か月分の基本料金と使用した水量に基づく従量料金からなっています。
水道料金(2か月分)=基本料金+従量料金
- 基本料金は、検針や料金収納に要する経費、メーター設置費、水道施設の維持管理費などの固定費用にかかる料金です。
- 従量料金は、薬品や動力費などの給水する水の量に応じて増減する費用に充てるための料金です。
水道料金表(2か月分 消費税込み)
口径 (ミリメートル) |
基本料金 (水量) |
基本料金 (金額) |
従量料金 (1立方メートルにつき) |
---|---|---|---|
13ミリ | 20立方メートルまで | 3,740円 | 187円 |
20ミリ | 20立方メートルまで | 8,580円 | 187円 |
25ミリ | 基本水量なし | 12,980円 | 187円 |
30ミリ | 基本水量なし | 19,140円 | 187円 |
40ミリ | 基本水量なし | 34,320円 | 187円 |
50ミリ | 基本水量なし | 53,240円 | 187円 |
75ミリ | 基本水量なし | 120,780円 | 187円 |
100ミリ | 基本水量なし | 214,500円 | 187円 |
150ミリ | 基本水量なし | 483,120円 | 187円 |
平成29年4月1日から湯津上地区の水道料金は、大田原・黒羽地区の料金に統一されました。
水道料金の納入
納入方法
- 水道料金の口座振替のお申し込みについては、取扱金融機関・ゆうちょ銀行の所定の用紙で申し込むことができます。
大田原市内にある金融機関で口座振替ができますので、取扱金融機関・ゆうちょ銀行の窓口で手続きをお願いします。(「口座振替申込書」は各金融機関に用意してあります。) - 口座振替払いとなるまで2,3か月かかる場合があります。
それまでの間は、お客様が指定されたご請求先にお送りする納付書(水道料金・下水道使用料納入通知書)を使って、金融機関・ゆうちょ銀行の窓口、水道課の窓口、または、指定のコンビニエンスストアへ直接納入をお願いします。 - 口座振替払いとなる水道料金につきましては、検針時にお配りしている「水道料金 下水道使用料のお知らせ」に次回振替日を記載しています。
取扱金融機関等
足利銀行・栃木銀行・大田原信用金庫・那須信用組合・那須野農業協同組合(JA)・白河信用金庫・烏山信用金庫
ゆうちょ銀行の口座からの自動振替届出には、ゆうちょ銀行に備え付けの「自動払込利用申込書」でお申込みください。
その他の料金(水道を開栓した時などにかかる料金)
水道加入金
口径 (ミリメートル) |
加入金(消費税込み) |
---|---|
13ミリ | 66,000円 |
20ミリ | 198,000円 |
25ミリ | 330,000円 |
30ミリ | 506,000円 |
40ミリ | 957,000円 |
50ミリ | 1,672,000円 |
75ミリ | 4,290,000円 |
100ミリ | 7,700,000円 |
150ミリ以上 | 市長が定める金額 |
給水装置設計審査手数料(新設、増設、変更、改造、撤去)
1件 1回につき 3,000円
竣工検査手数料
1件 1回につき 3,500円
給水開始手数料
1件 1回につき 2,200円
指定給水装置工事事業者指定手数料
1件につき 20,000円
指定給水装置工事事業者更新手数料
1件につき 5,000円
管網図の写し、工事竣工図の写し
1件(1枚)につき 330円
諸証明等手数料
1件につき 300円
お問い合わせ
上下水道課
水道管理係
住所:栃木県大田原市本町1丁目4番1号 本庁舎5階
TEL:0287-23-8713
FAX:0287-23-8863